豊中・伊丹 TOKK
Clouds
12.95°
TOKK(トック)大阪京都神戸阪急沿線おでかけ情報メディア
WEB版「TOKK」が「TOKK関西」にリニューアル
URLが変更になりました
検索する
閉じる
豊中・伊丹 TOKK
Clouds
12.95°
25.11.25
岩城 慶子
飛行機と写真と食べることが好き。最近は町中華と身体に優しい食べ物にハマってます。


豊中市の服部天神駅を降りてすぐ。「足の神様」服部天神宮。主祭神は医療・医薬の神「少彦名命(すくなひこなのみこと)」が祀られています。

なぜ「足の神様」と呼ばれているのか。それは、医療・医薬の祖神のひとりである少彦名命の存在と、平安時代、菅原道真公が九州大宰府に向かう途中、脚気で足がむくんで歩けなくなった際、この地にあった少彦名命の祠で足病平癒を祈願したという伝承があるからです。

祈願の後、道真公の足の調子はよくなり、無事に大宰府まで歩けたというお話が残っています。道真公が亡くなった後、この神社には道真公の霊(神格)が合祀されて、天神さまとしてのお社が整えられました。


この伝説から、「足の病気を治したい」「足を丈夫にしたい」「健脚を願いたい」といった祈願する方が多く参拝されます。境内には「草履堂(ぞうりどう)」があり、人々が願いを込めて草履(わらじ)や下駄を奉納されています。

服部天神宮は「足の健康・回復をお願いする神社」として特別な信仰を集めています。また、足を使うサッカーやマラソンなどのスポーツ選手にも人気で、ガンバ大阪の選手ユニフォームも奉納されていました。

現在、ここ服部天神宮はもみじのイミテーションで彩られ、秋を感じることができます。ご自身の、ご家族、ご友人の健脚祈願にぜひ一度足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
| イベント名 | – |
| 入場料 | 無料 |
| 店舗・施設・スポット名 | 服部天神宮 |
| 時間 | 【4〜9月】6:00〜19:00 【10〜3月】6:00〜18:00 |
| 定休日 | – |
| 問い合わせ先 | 06-6862-5022 |
| アクセス | 阪急服部天神駅下車すぐ |
| 住所 | 豊中市服部元町1丁目2-17【MAP】 |
| 公式URL | https://hattoritenjingu.or.jp/ |
豊中_伊丹ライター
岩城 慶子
尼崎市在住。好きなものは、飛行機と写真と食べること。飛行機マニアの私が、飛行機を身近に感じるスポットをご紹介します。 美術館から地域のイベントまで、芸術鑑賞が趣味。 最近は街中華にハマり、夫と新規開拓に勤しむ日々。