河原町・烏丸・京都駅 TOKK
Clear
11.15°
TOKK(トック)大阪京都神戸阪急沿線おでかけ情報メディア
WEB版「TOKK」が「TOKK関西」にリニューアル
URLが変更になりました
検索する
閉じる
河原町・烏丸・京都駅 TOKK
Clear
11.15°

TOKK創刊50周年にちなみ、約半世紀にわたる阪急沿線の街のうつり変わりをご紹介。あの日の駅舎や街並みに、思い出がよみがえる。
| 1982年 | 阪急三宮駅リニューアル |
| 1995年 | 「神戸阪急ビル」震災で半壊 |
| 2000年 | 東遊園地に「慰霊と復興のモニュメント」設置 |
| 2021年 | 「神戸三宮阪急ビル」開業 |
| 2022年 | 「こども本の森 神戸」開館 |
「ホテルのよう」と賞賛された駅や欧風なデザインで、約60年親しまれた「神戸阪急ビル」。阪神・淡路大震災で半壊し、仮設ビルで営業していたが、2021年に高層の「神戸三宮阪急ビル」に。「EKIZO神戸三宮」などグルメ店や「レムプラス神戸三宮」も入り、新たな三宮のランドマークとして存在感を放っている。


| スポット名 | 神戸三宮阪急ビル |
| アクセス | 阪急神戸三宮駅下車すぐ |
| 住所 | 神戸市中央区加納町4-2-1【MAP】 |
震災のモニュメントが設置され、追悼行事が行われる東遊園地には、今春子どものための文化施設が誕生。震災に関する蔵書も多く、神戸の歴史や命の大切さを伝え、豊かな感性を育む場所を目指している。震災の記憶と復興の歩みを未来へつなぎながら、神戸の誇りを胸に前へ進む。


| スポット名 | こども本の森 神戸 |
| 料金 | 入館無料 |
| 営業時間 | 9:30~17:00 ※当面の間、入館は事前予約・時間入れ替え制。 |
| 定休日 | 月曜(祝日の場合は開館、翌平日休)、蔵書点検期間 |
| 問い合わせ | 078-325-1125 |
| アクセス | 阪急神戸三宮駅下車 約13分 |
| 住所 | 神戸市中央区加納町6-1-1【MAP】 |
| URL | https://kodomohonnomori-kobe.jp/ |
| 1976年 | 「四条河原町阪急」開店 |
| 2010年 | 「四条河原町阪急」閉店 |
| 2011年 | 「京都マルイ」開店 |
| 2020年 | 「京都マルイ」閉店 |
| 2021年 | 「京都河原町ガーデン」開業 |

四条河原町角に建つ、おなじみのビル。住友不動産が戦後の会社設立時から保有する唯一のビルで、現在の建物は、阪急百貨店の京都出店のため1976年に建て替えたもの。開店日は開店時刻に約5千人が殺到するほど話題だった。2011年には、「京都マルイ」が出店。京都初のブランドが多数登場し、好評を博した。


その後一大リニューアルを経て、地域に根差したショップが入る「京都河原町ガーデン」が昨年開業。昭和~平成~令和と約半世紀にわたり、河原町をゆったりと見守り続けている。

| スポット名 | 京都河原町ガーデン |
| 時間 | 10:00~20:00(フードホールは11:00~22:00) ※一部店舗により異なる。 |
| 定休日 | 不定休 |
| 問い合わせ | 075-255-1911 |
| アクセス | 阪急京都河原町駅下車すぐ |
| 住所 | 京都市下京区真町68【MAP】 |
| URL | https://www.kyoto-kawaramachigarden.com/ |
関連の特集記事もチェック↓
写真でたどる阪急ターミナルタウン50年の変遷《梅田編》【TOKK2022年5月号】
写真でたどる阪急ターミナルタウン50年の変遷《西宮北口編》【TOKK2022年5月号】
写真でたどる阪急ターミナルタウン50年の変遷《宝塚-宝塚南口編》【TOKK2022年5月号】
2025.11.19 - 2025.11.25