梅田 TOKK
Clouds
10.68°
TOKK(トック)大阪京都神戸阪急沿線おでかけ情報メディア
WEB版「TOKK」が「TOKK関西」にリニューアル
URLが変更になりました
検索する
閉じる
梅田 TOKK
Clouds
10.68°

どこに行っても人が多い梅田。出かける前にひと手間かけて、カフェを予約しておくのがベスト。予約しておけば、サッと店に入れて、混んでいる時間帯でもスムーズと、いいこと尽くしです。この記事では梅田エリアでオンライン予約ができるカフェを6軒ご紹介しています。そして、せっかく予約するのだから、「ちょっと特別感のあるカフェ」を選んでみました!

関東で人気のMAISON ICHI(メゾンイチ)が関西に初めてカフェスタイルで出店。

メゾンイチさんは人気のブランジェリー、自慢は「ぷるぷる生プルマン」という食パンです。メゾンイチさんの従来の食パンと比較すると、4.6倍の生クリームを使用し、自然な甘みを楽しめる贅沢な食パンです。ランチメニューには、ミニ生プルマン(0.5斤)とホイップバターがセットでついてきます。

また、レジ横にはテイクアウト用のパンもあり、パンだけ買いに来るという人も多いです。パンだけでなく、スイーツ、デリでも人気のメゾンイチのメニューを味わってみたい方は予約でぜひどうぞ!
| 店名 | MAISON ICHI PLUS+ (メゾンイチ プリュス) |
| 時間 | 11:00~CLOSE21:30(L.O20:30) |
| 定休日 | NU茶屋町プラスに準ずる |
| 問い合わせ | 06-6375-3730 |
| 住所 | 大阪市北区茶屋町8-26 NU茶屋町 プラス 3F【MAP】 |
| アクセス | 阪急梅田駅徒歩3分 |
| 予約はこちらから | https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27122631/ |
| URL | https://www.instagram.com/maison__ichi |

ナチュラル、オーガニックなメニューは自宅ではなかなか取り入れるのが難しく、調理法もよく分からなかったり、時間がない!ということも多いですよね。そんな時は梅田でプロの作ったメニューに頼ってしまいましょう。

日本の食文化を大切にしながらも、見た目にも楽しく、おいしくいただけるナチュラルメニューがメイン料理からスイーツまでそろいますので、ランチからディナーまで使えるお店です。

| 店名 | Cosme Kitchen Adaptation |
| 時間 | 10:00-20:00 (19:30 LO) |
| 定休日 | 阪神梅田本店に準ずる |
| 問い合わせ | 06-6345-2569 |
| 住所 | 大阪市北区梅田1-13-13 阪神梅田本店 3F【MAP】 |
| アクセス | 阪急大阪梅田駅下車 約7分、阪神大阪梅田駅下車すぐ |
| 予約はこちらから | https://rsv.ebica.jp/ebica2/webrsv/rsv_vacants/vacant/e014016201/16617/0817?breadcrumbs=0 |
| URL | http://ck-adaptation.com/ |

梅田にいるとは思えないような緑あふれるカフェ、外の喧騒を忘れさせてくれるようなホッコリする雰囲気がすてきなうつわcaféゆう。

陶芸教室に併設されており、フードが盛り付けられるお皿や、コーヒーが注がれるカップは全て作品。パフェやホットサンドなどが人気のメニューです。

予約できるのはランチコース、ディナーコースとなりますが、どれも1,500円~と手ごろです。心行くまでゆったり過ごせる時間が手に入るおすすめプランです。
| 店名 | うつわ cafeと手作り雑貨の店 ゆう 大阪梅田店 |
| 時間 | 11:00~19:00 |
| 定休日 | 無休 |
| 問い合わせ | 06-6377-6777 |
| 住所 | 大阪市北区芝田 1-10-3 野本梅田ビル 1~4F【MAP】 |
| アクセス | 阪急大阪梅田駅下車すぐ |
| 予約はこちらから | https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27008207/party/ |
| URL | https://yukobo.co.jp/cafeyu/about.html |

スタッフさんが思う21世紀のお茶の間を作ったというのがchano-ma 茶屋町。靴を脱いで座れるこあがりなど、他のカフェにはないインテリアが素敵です。

ハイセンスなカフェでありながら、いただけるメニューは日本の伝統食にならったヘルシーメニューです。一人で行っても、誰かと行っても、思い思いの過ごし方ができるからこそ、事前に予約をして席を確保しておきたいですね。
| 店名 | chano-ma 茶屋町 |
| 時間 | 11:00~23:00(LO22:00。ランチは~16:00、ディナーは16:00~) |
| 定休日 | 不定休日あり ※NU茶屋町に準ずる。 |
| 問い合わせ | 06-6940-7983 |
| 住所 | 大阪市北区茶屋町10-12 NU茶屋町 9F【MAP】 |
| アクセス | 阪急大阪梅田駅より下車すぐ、JR大阪駅から徒歩7分、OsakaMetro梅田駅から徒歩4分、OsakaMetro東梅田駅より徒歩6分、OsakaMetro西梅田駅より徒歩10分 |
| 予約はこちらから | https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27078388/ |
| URL | https://www.instagram.com/chanoma.chayamachi/?hl=ja |

地上160mから大阪の景色を見下ろす天空カフェ&レストラン。窓際にはカップルシートもあり、ウェディングパーティーでも人気の店内はとにかくおしゃれで映える!

ランチにはカレーやオムライスなどをハイセンスにアレンジしたメニューを、ディナーでは創作フレンチのコースが楽しめます。

店の1番奥の席は店名にも入っている「33」の数字を模したマーキーライトがある席。せっかくならこちらを狙って予約をしてみるのもありです。
| 店名 | The 33 Tea&Bar TerraceThe |
| 時間 | ランチ11:00〜LO15:00、ディナー 17:00〜LO20:00(前日迄の完全予約制) |
| 定休日 | 不定休 |
| 問い合わせ | 06-6347-8633 |
| 住所 | 大阪市北区梅田2-4-9 ブリーゼブリーゼ33F【MAP】 |
| アクセス | 大阪メトロ西梅田駅から約3分 JR大阪駅、阪神電車大阪梅田駅から約5分 |
| 予約はこちらから | https://linktr.ee/the33teabar |
| URL | https://www.instagram.com/the33_tea_and_bar_terrace/ |

スフレパンケーキで人気のFLIPPERS梅田エストも予約ができるカフェの一つです。食感までおいしいパンケーキは一度は食べておきたい「最高の一皿」となりそう。厳選した素材で作る「奇跡のスフレパンケーキ」は必ず食べたい一品。口の中で溶けるかのように消えていくパンケーキは梅田スイーツの一つといえるかもしれません。

クラシックスタイル、フルーツトッピング、がっつりフード系など、さまざまなスタイルのパンケーキをおなか一杯どうぞ。
| 店名 | FLIPPERS 梅田エスト |
| 時間 | 11:00~23:00(フード:22:00LO、ドリンク:22:30) |
| 定休日 | 無休 |
| 問い合わせ | 06-6743-4970 |
| 住所 | 大阪市北区角田町3-25 梅田エスト 1F【MAP】 |
| アクセス | 阪急大阪梅田駅下車 約5分 |
| 予約はこちらから | https://www.hotpepper.jp/strJ001259106/yoyaku/?vos=cphppallall0130116001 |
| URL | http://flippers-pancake.jp/ |
週末などは特にどこにいっても人がいっぱいで食事ができない!梅田ではよくあることですよね。デートはもちろん、友達とカフェへ行く予定があるなら、予約をしておきましょう。お店の外で待ったり、待っている間に食べたいものが売り切れてしまったり…。そんな残念なことにならないように、予約をおすすめします。
カフェ天国、梅田エリア。後悔しないおしゃれカフェ、行っておきたいおすすめカフェ32選。
梅田のゆっくり話せる、ゆったりくつろげるおすすめのカフェ9選(中崎町・中津)
梅田周辺でインスタ映えするおしゃれカフェ9選!(中崎町、中津も)
梅田の夜カフェ9選。まだ帰りたくない!21時以降も入れるおしゃれでゆっくりできる店
【2022年最新】スイーツが絶品の梅田のカフェはここ!マニア厳選おすすめ&人気10選
【梅田のケーキカフェ】やっぱりやめられない!ケーキ食べ歩きのためのカフェ6選。
この記事を書いたのは、TOKK編集部 K

生まれも育ちも京都。阪急電車の全駅を紹介した『まちあるき手帖 神戸線・宝塚線・京都線』を編集し、阪急電車の全駅を踏破した経験の持ち主。気になること、興味の対象は数限りなく、一日24時間では足りない!
うどん/コーヒー/ロードバイク/猫/読書/SNS(dispoで何を撮影するのが良いかお悩み中のこの頃)/ピラティス/和菓子/パン/電車/旅/東京/アンティーク/写真/建築
阪急沿線情報紙「TOKK」は今年で創刊から50年以上の情報紙。関西私鉄・阪急電車沿線のおでかけとくらし情報を毎月1回、各30万部発行するメディア。取材のこぼれ話やお店の方から聞いたお話や、くらしの中で気になる情報を毎日更新中です。
【Twitter】@hankyu_tokk
【Instagram】@tokk_hankyulocalmedia