梅田 TOKK
Rain
14.59°
TOKK(トック)大阪京都神戸阪急沿線おでかけ情報メディア
WEB版「TOKK」が「TOKK関西」にリニューアル
URLが変更になりました
検索する
閉じる
梅田 TOKK
Rain
14.59°


自然、歴史、食…。行きたい見てみたい、和歌山の観光スポットはたくさん。
その中から今、注目の4テーマで巡る和歌山の見どころをご紹介!


2004年に「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産に登録。弘法大師空海が1200年前に山上の盆地に開いた高野山には「奥之院」と「壇上伽藍(だんじょうがらん)」の二大聖地をはじめ、117ヶ寺が建ち並ぶ。また、川や滝、巨岩に神が宿るとして崇める自然崇拝の原点ともいえるのが熊野。この熊野を目指す巡礼の旅こそが、「日本人の旅の始まり」といわれている。熊野三山へと続く参詣道「熊野古道」には複数のルートがあり、トレッキングを楽しむのにおすすめ。

高野山を開創した弘法大師空海の御誕生1250年を記念し、スタンプラリーを開催中。弘法大師ゆかりの3霊跡のスタンプを集めると、3寺の住職による揮毫(きごう)・寺印入りの手ぬぐいが進呈される。
| 料金 | 無料(拝観料は別途必要) |
| 場所 | 金剛峯寺(和歌山県高野町)【MAP】 教王護国寺(東寺)(京都府京都市) 【MAP】 善通寺(香川県善通寺市) 【MAP】 |
| 参加方法 | 台紙を上記3寺のいずれかで入手。各寺でスタンプを押し、台紙を金剛峯寺・善通寺にて手ぬぐいと引き換え。※教王護国寺での引き換えは不可。 |
| 問い合わせ | 073-441-2424(和歌山県観光振興課) |
| 備考 | 1人1枚限り。代参は不可。 |
| URL | https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/062400/d00212608.html |

県面積の約8割を山地が占める和歌山県。季節ごと、エリアごとに違う、豊かな自然は様々なアクティビティーを楽しむのにもぴったり。透き通る水に身を浸して楽しむ川でのカヌー体験、紀伊山地の参詣道をウォーキング、和歌山市近郊で年中楽しめるパラグライダー…と雄大な自然を生かした体験がそろっている。

\わかやまほんまもん遊び/

キャンプをする際には、豊かな自然があることは必須の条件。暑い夏は川や海のそばのキャンプ場で水遊び、冬はキャンプ場の近くに点在する源泉かけ流しの温泉でさっぱり。季節に関係なく年中キャンプを楽しむことができるのは、温暖な気候の和歌山県だからこそ。アクティビティーが苦手な方やファミ リーも、自然と一体になれる和歌山でキャンプに挑戦してみては。
\ わかやまほんまもんキャンプ /

日常から離れ、温泉とグルメを楽しむのも観光の醍醐味(だいごみ)。和歌山の温泉の泉質は多種多様。また、海の見える温泉をはじめ川や山のいで湯など至福の時間を過ごすロケーションもバツグン!

そして、ぜひ堪能したいのがご当地グルメの数々。生マグロの水揚げ量が全国屈指という那智勝浦町のマグロ丼をはじめ、和歌山ラーメン、フルーツ、寿司などグルメを堪能しよう。

和歌山では、総距離800kmにおよぶサイクリングロードにひかれたブルーラインに導かれ、世界遺産の中を自転車で巡る旅もいい。きのくに線サイクルトレインと自転車を組み合わせて、和歌山県をグルッと走るモデルコースや、高野山を目指す起伏にとんだルートまで、自転車なら新たな和歌山の魅力に触れることができる。モバイルスタンプラリー「WAKAYAMA800」では6シーズン目を迎え、大阪泉州エリアとのタイアップも実施中!

※画像はイメージです。賞品の種類等は選べませんのでご了承ください。
【参加方法】
AppstoreまたはGoogleplayから「わかやままるごとスタンプラリー」アプリをダウンロードのうえ参加。和歌山のおすすめスポットからモバイルでチェックインを!
【A賞】 1万円相当プレミア和歌山商品 <5名様>
【B賞】5千円相当プレミア和歌山商品<10名様>
【C賞】完熟純しぼり<15名様>
sponsored by 和歌山県観光振興課