関西広域 TOKK
Clouds
14°
TOKK(トック)大阪京都神戸阪急沿線おでかけ情報メディア
WEB版「TOKK」が「TOKK関西」にリニューアル
URLが変更になりました
検索する
閉じる
関西広域 TOKK
Clouds
14°

10月10日は“1010=セントウ”で「銭湯の日」。
阪急沿線の温泉地やご近所の銭湯、サウナで、湯の文化にふれるひと時を。
『日本書紀』に往時の天皇が訪れていた記述が残る、日本最古級の温泉地「有馬」。その起源はさらに古(いにしえ)の神代(かみよ)。薬草を探しに山に入った大己貴命(おおなむちのみこと)と少彦名命(すくなひこなのみこと)が、「赤い水」で傷を癒やしていた三羽のカラスと遭遇し、その水を人にも良いものであろうと広めたことが有馬温泉創始の伝説だ。

温泉を発見した二神を主祭神とし、熊野久須美命(くまのくすびのみこと)を加えた三神を祀(まつ)る「湯泉(とうせん)神社」が有馬温泉の守護神として、高台から有馬を見守っている。「有馬温泉をより楽しむなら、有馬の神様とのご縁を結ぶことができる”三社巡り“もおすすめです」と教えてくれたのは湯泉神社の宮司・別所敬介さん。

三社巡りとは、「湯泉神社」、主祭神の二神が降臨した場所で、有馬の水の源といえる清らかな摂社「水天宮」、有馬を災いから守る神として菅原道真公を祀る別宮「有馬天神社」、この三社を巡れば、様々な徳やご利益、パワーを得ることができるというもの。参拝後にいただく有馬の湯は、さらに深く心身に染みわたりそうだ。

日帰り入浴なら、市営の共同浴場「金の湯」と「銀の湯」が定番。有馬古来の鉄分と塩分を含んだ“金泉”が楽しめる「金の湯」、炭酸を含んだ“銀泉”が楽しめる「銀の湯」を堪能しよう。

温泉地の歴史に思いを馳せながらの湯浴みはまた格別。改めて京阪神が誇る名湯・有馬温泉の深みにふれて欲しい。

湯泉神社
| 料金 | 境内自由 |
| 時間 | 9:00~17:00(御朱印受付は10:00~16:00) |
| 問い合わせ | 078-904-0418 |
| アクセス | 神戸電鉄・有馬温泉駅下車 約10分 |
| 住所 | 神戸市北区有馬町1908【MAP】 |
| URL | https://tousen.or.jp/ |
有馬本温泉 金の湯
| 料金 | 大人650円、小学生340円、幼児無料 |
| 時間 | 8:00~22:00(受付は~21:30) |
| 定休日 | 第2・4火曜休(祝日の場合は営業、翌日休) |
| 問い合わせ | 078-904-0680 |
| アクセス | 神戸電鉄・有馬温泉駅下車 約6分 |
| 住所 | 神戸市北区有馬町833【MAP】 |
| URL | https://arimaspa-kingin.jp/ |
有馬本温泉 銀の湯
| 料金 | 大人550円、小学生290円、幼児無料 |
| 時間 | 9:00~21:00(受付は~20:30) |
| 定休日 | 第1・3火曜休(祝日の場合は営業、翌日休) |
| 問い合わせ | 078-904-0256 |
| アクセス | 神戸電鉄・有馬温泉駅下車 約10分 |
| 住所 | 神戸市北区有馬町1039-1【MAP】 |
| URL | https://arimaspa-kingin.jp/gin-01.htm |
有馬温泉のお土産といえば「炭酸せんべい」。明治末期に、三津繁松が、国の調査で人体に有益と発表された炭酸泉を原料としてお菓子を製造、現在の炭酸せんべいの老舗(しにせ)「三津森本舗」のスタートとなった。四代目社長を勤める弓削次郎さんは、古き良き手焼きの炭酸せんべいを継承しながら、せんべいをワッフルやティラミスなどカフェメニューにアレンジしている。

「コロナ禍で抱えた在庫を大量に買ってくれた人達が、自宅で楽しく食べられるよう考案しました」と弓削さん。2021年にはそれらのメニューを提供する「mitsumori cafe」もオープン。長い時を経て誕生した進化系炭酸グルメをぜひ味わって。

| スポット名 | mitsumori cafe |
| 時間 | 9:30~17:00(LO16:00) |
| 定休日 | 不定休 |
| 問い合わせ | 078-904-0107 |
| アクセス | 神戸電鉄・有馬温泉駅下車 約7分 |
| 住所 | 神戸市北区有馬町811【MAP】 |
| URL | http://tansan.co.jp/ |
「ICOYA(イコヤ)」、「MORZH(モルジュ)」といった様々な専門ブランドのテントを導入し、ツウも納得の本格的な薪ストーブサウナを提供するのが、「天空サウナ ARIMA SHIKI KOYOMI(有馬四季暦)」。
有馬温泉の宿「有馬きらり」併設の温泉レジャー施設「有馬温泉 太閤(たいこう)の湯」の屋上にあり、有馬温泉の四季の景色が一望できる開放的な空間でサウナを堪能できる。

「予約制なので、グループやカップルでプライベート感覚でお楽しみいただけるのも魅力です」と支配人。セルフロウリュでしっかり汗を流したら、シャワーで体を冷まし、景色を見ながらビーチチェアでゆっくり外気浴という、リゾートさながらの楽しみが有馬に加わった。また、サウナ利用料に、「太閤の湯」での入浴が含まれており、有馬温泉の湯もしっかり満喫できるのもうれしい。

| スポット名 | 天空サウナ ARIMA SHIKI-KOYOMI(有馬四季暦) |
| 料金 | 120分(4部制)1組1~3名 11,000円、4~6名 22,000円(タオル付) ※要水着。 ※入湯税 別途1人75円要。 |
| 時間 | 10:30~20:00 |
| 定休日 | 不定休 |
| 問い合わせ | 078-904-2291 |
| アクセス | 神戸電鉄・有馬温泉駅下車 約8分(送迎バスあり) |
| 住所 | 神戸市北区有馬町池の尻292-2【MAP】 |
| URL | arimashiki-koyomi.com/ |
<関連記事>有馬温泉と合わせて紅葉狩りもおすすめ↓
【神戸~宝塚周辺の紅葉2022】紅葉の名所と穴場スポット8選

前身は1923年に創業した料理旅館「船岡楼」の浴場。「温泉の出ない京都において、温泉としても営業できるようにと、祖父が日本初の電気風呂を導入し“特殊温泉”の認可を得ました。しかし、戦争で一時閉業。戦後に銭湯として再開し、今に至ります」と話してくれたのは、三代目店主の大野義男さん。

広々とした浴場で使い勝手も良い銭湯だが、見どころは歴史ある館内の意匠の数々。創業時から残る特徴的なマジョリカタイルや宮大工による格天井(ごうてんじょう)、欄間(らんま)彫刻はどれも保存状態が良く、美しい。
文化財でもある建物も、湯と共に堪能して欲しい。

| スポット名 | 船岡温泉 |
| 料金 | 入浴大人450円、小学生150円、幼児60円(10月1日からは大人490円) |
| 時間 | 15:00~25:00(日曜は8:00~) |
| 定休日 | 無休 |
| 問い合わせ | 075-441-3735 |
| アクセス | 阪急大宮駅→市バス・千本鞍馬口停下車 約5分 |
| 住所 | 京都市北区紫野南舟岡町82-1【MAP】 |
| URL | http://funaokaonsen.net/dish.html |

元々は外にたこ焼き屋台を併設した銭湯だったが、阪神・淡路大震災で倒壊。建て替え時にフードを提供するホールを屋内に設置し、銭湯利用客以外も集う場所に生まれ変わった。

開放感にこだわって設計したという2フロアの浴場では、炭酸温泉、ジェット風呂、ゲルマニウムの露天風呂など様々な湯が楽しめるが、店主・濱岡佳子さんのイチオシは12℃という冷たさ極まる水風呂。

「アスリートがアイシングに来るくらい評判なんです。顔の引き締めなどにも効果あり!」と佳子さん。そんな名物水風呂に挑戦し、感想を肴(さかな)に街の人と一杯もあり。
| スポット名 | 露天風呂 たこ湯 |
| 料金 | 入浴大人490円、中学生350円、小学生200円、幼児100円(サウナ別途150円) |
| 時間 | 15:00~24:00(軽食は~21:45LO) |
| 定休日 | 木曜・第3水曜休 |
| 問い合わせ | 06-6862-0655 |
| アクセス | 阪急曽根駅下車 約8分 |
| 住所 | 豊中市曽根東町6-7-15【MAP】 |
| URL | http://takoyu.com/ |
「温泉」とは“地中から湧き出る温水、鉱水及び水蒸気その他のガス”(温泉法による)を指し、「銭湯」は日常生活において、保健衛生上必要なものとして入浴料金が統制されている“施設”(公衆浴場法)と定義される。「温泉に行く」というのは湯が目的、「銭湯に行く」というのは温泉・人工湯に問わず入浴を目的とする。
リフレッシュに、ご褒美に、都心の通えるおすすめサウナをご紹介。

レディースサウナとしては日本最大級の広さ。光の演出の中で高温サウナが楽しめる「ファンタジーサウナ」を目玉に、セルフロウリュのサウナやミストサウナも完備。冷たすぎない水風呂があるなど初心者にもおすすめ。

| スポット名 | サウナ&スパ カプセルホテル DAITOYO LADIES |
| 料金 | レギュラーコース2,300円ほか、宿泊3,600円~ |
| 時間 | 12:00~翌10:00(営業時間は施設・プランにより異なる) |
| 定休日 | 無休 |
| 問い合わせ | 06-6312-7524(10:00~12:00を除く) |
| アクセス | 阪急大阪梅田駅下車 約7分 |
| 住所 | 大阪市北区中崎西2-1-9 観光ビル大東洋 地下1階【MAP】 |
| URL | https://www.daitoyo.co.jp/spa/ladies/ |

高級ブランド店のような雰囲気と人に接触しにくい一方通行の動線で、プライベートサロンさながらのサービスを実現。個室サウナのほか、脱毛やヘッドスパといった美容サービスも完全個室で受けることができる。

| スポット名 | MENTE梅田店 |
| 料金 | 【リピート】完全個室プライベートサウナ80分5,000円 ほか |
| 時間 | 10:00~24:00 |
| 定休日 | 無休 |
| 問い合わせ | 06-6743-4442 |
| アクセス | 阪急大阪梅田駅下車すぐ |
| 住所 | 大阪市北区茶屋町15-9【MAP】 |
| URL | https://mente-salon.com/ |
<関連記事>梅田のサウナスポットはこちらもチェック↓
梅田でサウナに行くならここ!都会で整うおすすめサ活スポット6選
2025.11.19 - 2025.11.25