河原町・烏丸・京都駅 TOKK
Clouds
15.13°
TOKK(トック)大阪京都神戸阪急沿線おでかけ情報メディア
WEB版「TOKK」が「TOKK関西」にリニューアル
URLが変更になりました
検索する
閉じる
河原町・烏丸・京都駅 TOKK
Clouds
15.13°

いよいよ夏到来ですね!2024年夏に提供されるアフタヌーンティーでは、メロンや桃といった夏のフルーツが勢揃い。
京都のおすすめの夏アフタヌーンティー&ビュッフェを紹介しますので、ぜひ夏の味覚を味わってくださいね!
この記事をブックマークして、チェック!
最新情報は、随時更新していきます。
▼関西のアフタヌーンティー&ビュッフェ▼
【2024年最新】大阪おすすめ夏アフタヌーンティー&ビュッフェまとめ!人気ホテルやカフェ14選
【2024年最新】兵庫おすすめ夏アフタヌーンティー&ビュッフェまとめ!人気ホテルやカフェ8選
【2024年】梅田のアフタヌーンティー14選《1,000円台から》おしゃれで非日常を味わえるおすすめ店
安くて大満足!大阪アフタヌーンティー11選。1,000円台から楽しめる店
※写真はすべてイメージです。 ※メニュー内容は一部変更になる場合あり。
※この記事にはアフィリエイト広告が含まれています。
各ホテルでは、個性豊かな夏のアフタヌーンティーが開催されています。アフタヌーンティーとビュッフェは提供時間が決まっているうえ、土・日・祝は特に予約が埋まりやすく、早めの予約がベスト!
予約サイトOZMALLでは、割引価格でお得にアフタヌーンティーを楽しめるプランもあります。気になるプランを見つけたらすぐに予約して、夏のアフタヌーンティーを存分に楽しんでくださいね!

期間:2024年7月19日(金)~2024年9月16日(祝)まで
夏に旬を迎える桃とメロンを贅沢に使用したアフタヌーンティーが登場!きらきらと輝く果実が散りばめられたスイーツやセイボリーは、いずれも芸術品のような美しさです。

ウェルカムドリンクの「ピーチスムージー」や「メロンと桃のパルフェ」などのスイーツ7種は、いずれも心ときめくラインアップ!

スイーツにはもちろんのこと、セイボリーにも白桃が使用されており、旬のフルーツを存分に満喫できます。

ドリンクは燻製和紅茶や日本伝統茶など、20種類以上がフリーフロー。
夏ならではの桃とメロンのアフタヌーンティーを、友人や家族、恋人たちと楽しんで。

| 時間 | 3部制 ①11:30~13:30、②15:00~17:00、③18:30~20:30 すべてLO)※2時間制。 |
| 場所 | TEA AND BAR(ティー アンド バー)/THE THOUSAND KYOTO |
| 料金 | 6,700円 グラスシャンパン付き 8,000円 平日限定ペアシート 8,000円 |

期間:2024年8月31日(土)まで
「THE TASTE」からは、サマーピーチアフタヌーンティーをお届け!

今年は桃とアールグレイのロールケーキや、桃のショートケーキなど、スイーツからセイボリーまで桃尽くし!アールグレイやピスタチオ、ライチ、柚子などの様々な食材×桃の組み合わせを、多彩なスイーツで味わえます。

ドリンクは厳選した紅茶を、スタッフのおすすめ順に少量ずつご用意。たくさんの種類を少しずつ楽しめるなんて、とても贅沢ですよね!

パティシエがひとつひとつ丁寧に、かわいく仕上げたデザートの品々。雰囲気いっぱいのソファー席で、ゆっくりと楽しんで。

| 時間 | 入店は14:00~15:00 |
| 場所 | THE TASTE(ザ テイスト) /sequence KYOTO GOJO |
| 料金 | 4,500円 |

期間:2024年7月31日(水)まで
今夏のアフタヌーンティーは、甘い香りとみずみずしい果肉が特徴の「あら川の桃」が主役!

桃のショートケーキ、タルト、濃厚ムース、ピーチメルバなど7種の桃スイーツが登場します。

セイボリーにも、風味豊かな桃のビシソワーズ、桃に海老とバジルペーストを合わせたヴェリーヌ、サクッとしたパイ生地にスモークサーモンと桃を挟んだフィユテなど、桃を贅沢にたっぷりと使用!

夏にぴったりな、みずみずしい「あら川の桃」を存分に堪能して。

OZMALLでは、通常6,500円⇒10%OFF 5,850円の特別プランあり!詳細は下記からチェック!
| 時間 | 入店は11:30~12:00、14:00~14:30、15:00~15:30 |
| 場所 | ティーラウンジ「MAYFAIR」(メイフェア) /ウェスティン都ホテル京都 |
| 料金 | 通常6,500円⇒10%OFF 5,850円 焼き菓子付き 通常7,500円⇒10%OFF 6,750円 桃ソーダ付き 通常8,000円⇒10%OFF 7,200円 |

期間:2024年8月1日(木)~2024年8月31日(土)まで
「MAYFAIR」(メイフェア)では、8月に「【夏いちごのアフタヌーンティー】」を開催!

赤くてさっぱりとした味わいが特徴の、国産の夏いちごを使った特別なアフタヌーンティー。

夏いちごを贅沢に使用したショートケーキは、いちごの甘酸っぱさと、甘いクリームの調和が絶妙です。

他にもいちごのティラミスなど、華やかでキュートなスイーツの数々にうっとり・・・!JingTeaの紅茶と共に、夏のアフタヌーンティーを味わいましょう。

OZMALLでは、通常6,500円⇒10%OFF 5,850円の特別プランあり!詳細は下記からチェック!
| 時間 | 入店は11:30~12:00、14:00~14:30、15:00~15:30 |
| 場所 | ティーラウンジ「MAYFAIR」(メイフェア) /ウェスティン都ホテル京都 |
| 料金 | 通常6,500円⇒10%OFF 5,850円 焼き菓子付き 通常7,500円⇒10%OFF 6,750円 桃ソーダ付き 通常8,000円⇒10%OFF 7,200円 |

期間:2024年8月30日(金)まで
ラデュレ 京都 四条店では、旬の白桃をたっぷりと楽しめるアフタヌーンティーを開催中!人気のマカロンやパティスリー、セイボリー4種を味わえる内容です。

白桃のショートケーキやサントノレ、白桃とレモンのジュレを添えたパルメザンドー、桃と蟹・セロリのポーピエット ピストゥー風味など、多彩な品々がラインアップ。
フォトジェニックでかわいいアフタヌーンティー、ぜひ楽しんでくださいね。

| 時間 | 入店は11:00、13:30、16:00 |
| 場所 | ラデュレ 京都 四条店 |
| 料金 | 平日6,600円、土・日曜・祝日7,150円 乾杯シャンパーニュ付き 平日8,250円、土・日曜・祝日8,800円 |

期間: 2024年9月30日(月)まで
老舗フレンチが紡ぐ優雅なアフタヌーンティーが登場。人気のデザート「サヴァラン・アルマニャック・シャンティ」をはじめ、フルーツタルトやスコーンを織り交ぜた充実の内容です。

おどろくことに、カフェフリーで滞在時間は無制限!(ただしクローズ時間16:30に準ずる)

京都のランドマーク「八坂の塔」を間近で眺められる抜群のロケーションで、ゆったりとした午後のひと時を過ごしてはいかがでしょう。

| 時間 | 入店は13:30~14:30 |
| 場所 | BENOIT KYOTO(ブノワ キョウト)/The Hotel Seiryu Kyoto Kiyomizu |
| 料金 | 5,280円 セイボリー付き 6,655円 |

期間:2024年7月16日(火)~2024年9月16日(祝)まで
メルキュール京都ステーションには、サマーフルーツのアフタヌーンティーが登場!
こだわりのスイーツは、イチジクやベリー、桃など夏のフルーツをふんだんに使用したスイーツ。イタリア発祥のアイスチーズケーキ「カッサータ」やイタリアのチョコレート菓子「ジャンドゥーヤ」など全6種がラインアップ。

もちろんセイボリーも要チェック!西京味噌風味の「夏野菜とチョリソーのキッシュ」など、オリジナリティあふれるセイボリーを楽しめます。

さらに、スリランカが誇る最高級オーガニック紅茶「ヘブンセント」を含むドリンクは、おかわり自由!
スタイリッシュなアフタヌーンティーは、大人なひと時を過ごすのにぴったりです。
| 時間 | 入店は14:30~15:00 |
| 場所 | TRATTORIA M KYOTO(トラットリア エム キョウト)/メルキュール京都ステーション |
| 料金 | 4,950円 |

期間:2024年9月15日(日)まで
ラルフズ コーヒーが提案する「クラシックアフタヌーンティ」は、アメリカンテイストのスイーツやセイボリーを味わえる優雅なアフタヌーンティー。
ニューヨークチーズケーキなどのスイーツ、プレーン&抹茶のスコーン、アボカドトーストなどのセイボリーが登場します。

なんといってもうれしいのは、ドリンクのフリーフロー!ラルフズ スペシャルブレンドのコーヒーをはじめ、紅茶や日本茶などのドリンクを好きなだけ楽しめるうえ、アフタヌーンティー専用の「リアホール」で提供されます。
アフタヌーンティーを楽しみながら、ラルフ ローレンのアメリカンな世界を体感してみて。
| 時間 | 入店は11:00、14:00、17:00 |
| 場所 | ラルフズ コーヒー 京都BAL |
| 料金 | 5,500円 |
京都のホテルやカフェで開催されている、2024年夏のおすすめアフタヌーンティーをご紹介しました。お目当てのアフタヌーンティーは早めの予約がベター!ぜひ、夏ならではのアフタヌーンティーを楽しんでくださいね。
この記事を書いたのは… TOKK編集部I

京都在住。休日の過ごし方はもっぱら京都のまち歩き。美術館や社寺、お笑いライブがとくに好き。花より団子。
阪急沿線情報紙「TOKK」は今年で創刊から50年目を迎える情報紙で、関西私鉄・阪急電車沿線のおでかけとくらし情報を毎月1回、各30万部発行するメディアです。取材のこぼれ話やお店の方から聞いたお話や、くらしの中で気になる情報を毎日更新中です。
【Twitter】@hankyu_tokk
【Instagram】@tokk_hankyulocalmed
2025.11.19 - 2025.11.25