TOKK 関西広域>

Clouds

10.68°

写真でたどる阪急ターミナルタウン50年の変遷《梅田編》【TOKK2022年5月号】

22.04.25

写真でたどる阪急ターミナルタウン50年の変遷《梅田編》【TOKK2022年5月号】
いいね!

TOKK創刊50周年にちなみ、約半世紀にわたる阪急沿線の街のうつり変わりをご紹介。あの日の駅舎や街並みに、思い出がよみがえる。

沿線の成り立ち 『最も有望なる電車』で小林一三が描いた未来

1973年旧梅田阪急ビル、第8期工事竣工
現阪急大阪梅田駅完成
1977年旧梅田駅跡地に阪急グランドビル竣工
旧コンコース、阪急グランドドーム誕生
2005年Ⅰ期棟部分建て替え工事開始
2009年現「阪急うめだ本店」Ⅰ期棟オープン
Ⅱ期棟の建替工事開始
2012年現南北コンコース全面開通
現「阪急うめだ本店」グランドオープン

阪急電鉄の前身・箕面有馬電気軌道は1910年、宝塚本線と箕面線を開業した。農村地帯を走っていたため、小林一三は「住宅地を作り、居住者を市内へ電車で運ぶ」ことを考案。池田の住宅地のほか、宝塚新温泉(後の宝塚ファミリーランド)、宝塚唱歌隊(現宝塚歌劇団)、世界初のターミナルデパート(現阪急うめだ本店)など沿線施設や事業を次々誕生させ、にぎわいをもたらした。

1920年には、神戸本線・伊丹線が開通。沿線には、高級住宅地が形成され“阪神間モダニズム”とよばれる、伝統とハイカラが共存する独自の文化が花開く。最後は他社線として誕生し、1943年に合併した京阪電気鉄道から一部を譲り受け、京都本線として発展。京都・大阪・神戸の三都を結ぶ鉄道へと進化を遂げる現在まで、共に活性化し、文化を形作ってきた沿線の街。人々が積み上げてきた豊かな暮らしは、今日の沿線の姿へ通じている。

阪急うめだ本店
阪急うめだ本店【昔】1972年
屋上には遊技機が設置され、親子で楽しむ様子が見られた。翌年の第8期工事完了で、ビルの全体が完成。営業面積は63,678平方メートルを誇った。
提供:阪急電鉄

駅&百貨店の成長と共に育った高感度な街

梅田の発展は、阪急大阪梅田駅と阪急百貨店抜きには語れない。にぎわう駅と世界初のターミナルデパートが人を呼び、街の繁栄に貢献してきた。

【昔】阪急グランドドーム
阪急グランドドーム【昔】
高さ約18m、南北コンコースの南端にあった阪急グランドドームは、ゴシック風でステンドグラスが教会のよう。
提供:阪急電鉄

阪急百貨店が入っていた旧梅田阪急ビルは、1929年の建設から拡張を繰り返し、1973年3月、ついに第8期工事が完了。同年には、7年がかりの駅の移設・拡張工事も完了し、9線10ホーム、10両連結用ホームを備えた現大阪梅田駅がお目見えする。当時、営業面積日本一の百貨店と、私鉄最大級のターミナルの出現に、梅田の街は色めき立った。1977年阪急グランドビルと百貨店との間に誕生した南北コンコースも人々を魅了。かつて駅のホームだった場所は、優雅な意匠をそのままに、時を超え梅田を象徴する場所となる。

【昔】旧南北コンコース
旧南北コンコース【昔】
アーチ天井やシャンデリアがモダンで美しい。東西部分には、建築家・伊東忠太による「四神」などモザイク壁画も。
提供:阪急電鉄

建物の老朽化などから、梅田阪急ビルの建て替えが決まり、2012年に現在の「阪急うめだ本店」がオープン。華やかな非日常空間で、ショッピングはもちろん、体験イベントなども楽しめる。同年、南北コンコースも生まれ変わり、旧コンコースのモザイク壁画は移設されたレストランで今も見ることができる。歴史を大切に受け継ぐ百貨店は、現在も時代の最先端を走りながら、梅田の街をリードする。

「阪急うめだ本店」13階レストラン「シャンデリアテーブル」
【今】
「阪急うめだ本店」13階のレストラン「シャンデリアテーブル」にアーチ型天井が復活。シャンデリアやガラスモザイク壁画も移設された。
スポット名 シャンデリアテーブル
営業時間ランチ11:00~17:00LO、ディナー17:00~21:00LO、カフェ11:00~21:00LO(閉店は22:00)
問い合わせ06-6313-1530
URLhttps://www.chandeliertable.com/
阪急うめだ本店【今】
ファッションやコスメ、グルメなど、最新のトレンドから定番アイテムまでそろう、日本屈指の百貨店。きらびやかな空間で、とっておきのショッピングタイムを。
スポット名阪急うめだ本店
営業時間10:00~20:00
(12・13階レストランは11:00~22:00 ※店舗により異なる。)
定休日不定休
問い合わせ06-6361-1381(代表)
アクセス阪急大阪梅田駅下車すぐ
住所大阪市北区角田町8-7【MAP
URLhttps://www.hankyu-dept.co.jp/

関連の特集記事もチェック↓
写真でたどる阪急ターミナルタウン50年の変遷《西宮北口編》【TOKK2022年5月号】
写真でたどる阪急ターミナルタウン50年の変遷《宝塚-宝塚南口編》【TOKK2022年5月号】
写真でたどる阪急ターミナルタウン50年の変遷《三宮&河原町編》【TOKK2022年5月号】

  • 掲載店舗や施設の定休日、営業時間、メニュー内容、イベント情報などは、記事配信日時点での情報です。新型コロナウイルス感染症対策の影響などにより、店舗の定休日や営業時間などは予告なく変更される場合がありますのでご了承ください。また、お出かけの前に各店舗にご確認いただきますようお願いいたします。
  • 感染症対策を行いながら、取材・撮影をしております。
  • 価格は記事配信日時点での税込価格です。

関西広域のランキング

2025.11.19 - 2025.11.25

宝塚歌劇団・雪組トップスター、朝美 絢(あさみじゅん)さんインタビュー
1

宝塚歌劇団・雪組トップスター、朝美 絢(あさみじゅん)さんインタビュー

25.11.21

【2024年】有馬温泉のランチ8選。気軽に入れるお手頃価格のおすすめ店
2

【2024年】有馬温泉のランチ8選。気軽に入れるお手頃価格のおすすめ店

24.05.15

これも大阪!?面白い&まだ知られていないお土産16選
3

これも大阪!?面白い&まだ知られていないお土産16選

25.04.01

【京都・大阪・神戸】関西干支ゆかりの神社・お寺はここ。2025年の巳(み)・へびは?
4

【京都・大阪・神戸】関西干支ゆかりの神社・お寺はここ。2025年の巳(み)・へびは?

24.11.06

【神戸~宝塚周辺の紅葉2025】紅葉の名所と穴場スポット15選
5

【神戸~宝塚周辺の紅葉2025】紅葉の名所と穴場スポット15選

24.10.28

おすすめ記事

おすすめエリア

関西初登場!「セサミストリートマーケット」が阪神梅田本店に2025年12月3日オープン

関西初登場!「セサミストリートマーケット」が阪神梅田本店に2025年12月3日オープン

25.11.26

KITTE大阪のアンテナショップで日本各地のおいしいものを手に入れる。

KITTE大阪のアンテナショップで日本各地のおいしいものを手に入れる。

25.11.22

日本の伝統美が彩る“和”のクリスマス!KITTE大阪で「和ンダークリスマス」開催

日本の伝統美が彩る“和”のクリスマス!KITTE大阪で「和ンダークリスマス」開催

25.11.21

【読者プレゼントあり】エネルギー溢れる作品の数々「藤城清治101歳展 生きている喜びをともに」2026年1月4日(日)まで

【読者プレゼントあり】エネルギー溢れる作品の数々「藤城清治101歳展 生きている喜びをともに」2026年1月4日(日)まで

25.11.21

十三・淡路・上新庄

十三元今里商店街「スシマス」では、おせち料理の早期予約を受付中!

十三元今里商店街「スシマス」では、おせち料理の早期予約を受付中!

25.11.26

史上初インカレ4連覇! 大阪成蹊大学フットサル部が成し遂げた偉業の秘密とは

史上初インカレ4連覇! 大阪成蹊大学フットサル部が成し遂げた偉業の秘密とは

25.11.25

淀川区・西中島に「リカーベースONE西中島店」が10/20(木)オープン。国内外の銘酒やかわいらしいボトルのシャンパンも!

淀川区・西中島に「リカーベースONE西中島店」が10/20(木)オープン。国内外の銘酒やかわいらしいボトルのシャンパンも!

25.11.25

東淀川区、東淀川図書館で図書展示「ミッフィー誕生70周年」展が11月末まで開催中

東淀川区、東淀川図書館で図書展示「ミッフィー誕生70周年」展が11月末まで開催中

25.11.25

東淀川区初出店!「関西スーパー瑞光店」に、人気バーガーショップ「バーガーキング」が10/31(金)オープン

東淀川区初出店!「関西スーパー瑞光店」に、人気バーガーショップ「バーガーキング」が10/31(金)オープン

25.11.25

桂・嵐山

京都の観光名所を影で支える、竹林スペシャリストの早朝活動を潜入レポート

京都の観光名所を影で支える、竹林スペシャリストの早朝活動を潜入レポート

25.11.25

イオンモール京都桂川内 ASBeeイオンモール京都桂川3階 ASBeeでブーツ全品半額セール!11月30日まで開催中です。

イオンモール京都桂川内 ASBeeイオンモール京都桂川3階 ASBeeでブーツ全品半額セール!11月30日まで開催中です。

25.11.25

桂・嵐山TOKK検定にチャレンジしよう! あなたは何問正解できるかな? 【第1回】

桂・嵐山TOKK検定にチャレンジしよう! あなたは何問正解できるかな? 【第1回】

25.11.25

1日150名限定 京都紅葉隠れスポット 嵐山 鹿王院夜の特別拝観2025を開催

1日150名限定 京都紅葉隠れスポット 嵐山 鹿王院夜の特別拝観2025を開催

25.10.26