TOKK 関西広域>

Clouds

13.32°

KITTE大阪のアンテナショップで日本各地のおいしいものを手に入れる。

25.11.22

Kokoro.K

TOKK関西編集部

Kokoro.K

生まれも育ちも京都。観光客が多い場所を察知して回避する習性が身についており、これまでに収集した京都の穴場スポットリストが自慢の一品。

KITTE大阪のアンテナショップで日本各地のおいしいものを手に入れる。
いいね!

JR大阪駅に直結するKITTE大阪は全国からおいしいもの、よいものが集結するスポット。レストランだけでなく、日本各地からアンテナショップが出店しており、その数19軒、大阪にいながらにして全国各地の名品を手に入れることができます。

アンテナショップが集まるのは2階フロア、「物産や観光を中心に日本各地の魅力を集め、日本の良さを発見・再認識できるフロア」をコンセプトに、生鮮食品、スイーツ、加工品、雑貨、工芸品までがそろいます。”いつでも旅気分”になれる場所として、地元の方にも、観光客の方にも、人気の場所となっています。

鹿児島のアンテナショップ内観

この記事では、KITTE大阪のアンテナショップの中から編集部が8軒を選び、店舗の特長、各店のいちおし商品についても紹介しています。

初代大阪駅があった場所に建つKITTE大阪

KITTE大阪のエントランス

KITTE大阪が建つ梅田3丁目は、大阪駅周辺の発展の歴史とも深いつながりのあるシンボリックな場所です。初代大阪駅が建てられた所であり、旧大阪郵便局が約150年の歴史を刻んだ場所でもあります。2024年に旧大阪郵便局の建物をリノベーションし、KITTE大阪は誕生しました。

大阪中央郵便局の外観
現在の大阪中央郵便局。日本郵便のオリジナルキャラクターぽすくま、ぽすこぐまが乗ったポストが設置されています。
KITTE大阪の内観。ふり窓ガラスなども残る

歴史ある建物をリノベーションしたとあって、そこかしこに昔のたたずまいも残っています。ショッピングの合間にぜひ注目してみてください。

JR大阪駅からのアクセスは?

KITTE大阪直結のJR大阪駅西口改札

KITTE大阪はJR大阪駅に直結するショッピングセンターで、西口改札を出てすぐのところにKITTE大阪が建っています。天候に関係なく、駅とKITTE大阪間を行き来できますので、とても便利です。

また、地下3階に駐車場、地下1階に駐輪場も完備、自動車や自転車でのお出かけもおすすめ。

旅気分がはじまるKITTE大阪2階。各地のアンテナショップが一堂に

それではさっそく、アンテナショップを日本の北から順に訪ねていきましょう。編集部が選んだ8軒の見どころと、迷いに迷って選んだ各店のおすすめ2商品をご紹介します。

北海道から届くおいしいものが1,000点以上「北海道うまいもの館」

北海道うまいもの館の外観

北海道の海の幸、山の幸を常時1,000点以上も取り揃えているという北海道うまいもの館。じゃがいも、カボチャといった野菜から、海産、スイーツ、加工品までをそろえ、とりあえず一通り見て回るだけでもかなり時間がかかってしまいますが、これも楽しい時間です。

北海道うまいもの館うにソース

編集部が選んだ一品目は、服部醸造の「うにソース」1,296円。北海道南西部の離島・奥尻島の奥尻ワイン、道産うに、服部醸造の醤油を使用した瓶詰のソースです。まだ食べられるのに規格外となってしまったワイン、うにを使用、「もったいない」精神から誕生した商品だそうです。卵かけごはんに一さじ、パスタソースに使用したりと、いつものメニューを贅沢な味わいに変えてくれる濃厚な一品。

北海道うまいもの館のノースマン

2品目は「ノースマン」5個入り1,101円。北海道産あずきをパイ生地で包んだお菓子ですが、甘さ控えめの餡に、しっとりしたパイ生地が絶妙にマッチします。レトロなパッケージもかわいいですね。

北海道うまいもの館の内観

棚にずらりと並んだ、鮭や明太子、ホタテなどを使用した加工品なども見逃せません。

問い合わせ:06-4300-7572

公式サイト:https://www.foodist.co.jp/

米どころの名物を余すことなく堪能。新潟三昧 越の蔵 雪國商店

新潟雪国ショップ

雪国・新潟県からは、お米や米菓、お味噌など誰もが知る名品、人気急上昇の新潟の美味が集められています。木のぬくもりを感じる店内には、地元で愛され続ける名品、観光の方に人気のグルメまでが勢ぞろい。米どころで愛されてきたご飯のおともなどもチェックして自宅でも楽しみたいところです。

新潟雪国の角内

店内には角打ちスタイルで楽しめる日本酒コーナーも設置されています。

新潟雪国ショップのマヨネーズおかき

編集部選定の1品目は、米どころとして知られる新潟ならではの売れ筋商品おかきです。特に「マヨネーズおかき」100g(497円〈※12月1日からの新価格〉)はリピーター、ファンがとっても多いのだとか。

焼きたての生地にマヨネーズをからめてカリカリとした食感に仕上げています。香ばしい香りとあいまってクセになること間違いなしです。

新潟雪国ショップのかんずり

2品目は、新潟の定番調味料「かんずり」小(47g)648円。塩漬けにされた唐辛子を大寒(1月20日頃)から雪にさらして、かどの取れた優しい辛味に仕上げたご当地調味料です。鍋つゆや、ラーメンに入れたり、刺身のわさび代わりに使用したり、炒め物に入れたりと使い勝手の良さも◎。辛さの中に甘みも感じられるご当地の味をぜひ。

問い合わせ:06-6147-4183

公式サイト:https://yukiguni.shop/

富山県、石川県、福井県3県のおいしいもの、イイものを。HOKURIKU+(プラス)

HOKURIKU+の外観

富山県、石川県、福井県、北陸の風土から生まれたこだわりの産品をセレクト、3県合同のショップとあって、見ごたえある商品展開が魅力です。HOKURIKU+には、バーも併設され、北陸の日本酒がスタンバイ、各酒蔵の商品を飲み比べできるとあってこちらも人気です。

富山県ブランド米ふふふ

HOKURIKU+では各県から1品ずつ、気になる商品をセレクトしてみました。

まずは日本の屋根・立山連峰のめぐみで育つ富山県の新しいブランド米「富富富(ふふふ)」2㎏2,800円、パックごはん240円。食べると「ふふふ」と笑顔になれるようなものをと開発されたお米。猛暑、病気にも強く、冷めてもおいしい味わいが特長だそう。普段行くスーパーなどでは目にすることが少ないブランドに触れられるのもアンテナショップならでは。

HOKURIKU+のきんつば

「きんつばといえば中田屋、中田屋といえばきんつば」と親しまれている石川県の銘菓「きんつば」5個入り1,030円。ふっくらと水を含ませた極上大納言は口に入れるとほろほろと崩れ、小豆のあじわいが口いっぱいに広がります。

HOKURIKU+の羽二重餅

そして福井を代表するお菓子といえば羽二重餅。中でも松岡軒の羽二重餅は元祖といわれており、創業者が作り出したとろけるような口当たり、やさしい味わいが現在まで受け継がれています。やっぱり定番は外せないとこちらをセレクトしました。「羽二重餅」18袋入2,743円。

問い合わせ:06-6690-8813

公式サイト:https://hokuriku-plus.com/

大きなしめ縄が目印、島根・鳥取のおいしいもの、よいものを。出雲しめなわや

島根のアンテナショップ出雲しめなわやの外観

山陰地方の食と工芸品を販売するセレクトショップ・出雲しめなわや。出雲大社に代表される神話の国で育まれた個性的な文化や、たたら製鉄にかかわる作品など、日本古来の奥深い文化に触れられる場所でもあります。現代的なデザインアレンジが加えられた御朱印帳など、愛らしい雑貨にも注目です。

出雲しめなわやの蕎麦

出雲しめなわやで選んだ一品目は、島根県の出雲地方で広く食べられる郷土料理で、日本三大蕎麦の一つでもある出雲そば。自宅でも簡単に現地の味を楽しむことができます。つなぎ粉を使用せず本来の味わいを大切にした「出雲十割そば」986円、「出雲そばつゆ」(濃縮タイプ)451円。

出雲しめなわやの白バラ牛乳ラングドシャ

2つ目の商品は、鳥取県民なら誰もが知ってる白バラ牛乳のスイーツ「白バラ牛乳ラングドシャ」10枚入1,296円。サクサクで口どけの良いラングドシャクッキーに、ホワイトチョコをサンド。牛乳の優しい甘みとコクが口いっぱいに広がります。

問い合わせ:06-6131-8640

公式インスタグラム:@shimenawaya_kitteosaka

広島の名産と伝統的工芸品が集結する。ひろしまIPPIN

ひろしまIPPINの外観

赤い鳥居が目印となる広島県のアンテナショップ・ひろしまIPPIN。広島の世界遺産・原爆ドームの東隣にある複合商業施設「おりづるタワー」がプロデュースする県外初の旗艦店となっています。県の特産物を使った食品や日用品から、伝統的工芸品から不定期で登場する商品もあり何度も足を運びたくなります。

ひろしまIPPINの牡蠣のアヒージョ

一つ目のセレクトは広島県の特産・牡蠣をオリーブオイル、ガーリック、唐辛子と煮込み、旨味をギュッと閉じ込めた「牡蠣のアヒージョ」1,426円。おつまみなどとして食べても、調味料としても使えて万能と、おみやげにする人も多い人気商品。

ひろしまIPPINのもみじ焼き

かわいいイラストのパッケージと、”スタッフリピ買い”の札に目を惹かれたのが「もみじやきミルク味」500円。もみじ饅頭の生地だけを使用した焼き菓子で、ほんのり甘いミルク味という素朴なスイーツですが、一度食べたらエンドレス、あっという間に食べ切ってしまいそうです。餡の入っていないカステラ生地というのも新鮮な感覚!

ひろしまIPPINのソース類

店内にはお好み焼きソースなどもずらりと揃いますので、お気に入りを持ち買ってくださいね。

問い合わせ:06-6485-8961

かつお!柑橘類!高知の名産がギュッと詰まったとさとさ

鹿児島のアンテナショップとさとさの外観

山、川、畑、自然豊かな土地で育った食をそろえる高知県のアンテナショップ・とさとさ。かつお、ゆず、日本酒、季節ごとの限定品まで、“極上の田舎”グルメが所狭しと並びます。

鹿児島のご当地飲料リップル

1品目は、高知県のソウルドリンクとして知られる、ロングセラーの乳酸菌飲料「リープル」200ml、1本135円。甘さと酸味がバランスよく、さわやかな飲み口。40年以上もの間愛されるご当地飲料です。店頭では1本から購入できるのが嬉しいですね。

鹿児島のアンテナショップ かつおスティック

そして、やはりかつおは外せないということで、2品目はスナック感覚で食べられるスティック状のかつお節を選んでみました。味の種類は、おなじみの塩たたき味から、カレー、ニンニク味など、おつまみとしても役立ちそうなラインアップです。「姫かつおスティック」塩たたき味248円、その他は各238円。

鹿児島のアンテナショップとさとさの外観

高知県の恵みを大きな写真でカラフルに配した店頭、そして店内は現地の市場のような活気のある雰囲気があって、訪れるだけでも気分があがります。

問い合わせ:06-6940-6262

公式サイト:https://www.tosatosa-kochi.com/

グルメ、お酒、ユニークな雑貨まで豊富にそろう。かごしま屋

かごしまやの外観

焼酎、さつまあげ、黒豚、お茶など鹿児島の特産品、旬の食材を使った商品や、KITTE大阪でしか買えない限定品も用意されている鹿児島のアンテナショップ・かごしま屋。ほぼ周年で色々なブランドが作られているというさつまいもも毎日店頭で購入が可能。

かごしまの魚っち

かごしま屋で選んだ一品目はサラミ風蒲鉾 「魚っち」1個534円、「チーズ魚っち」1個588円。

かごしまの魚っち

弾力のある食感、黒胡椒とガーリックの風味がまるでサラミのような蒲鉾で、切って盛り付けるだけでお酒のオツマミはもちろん、お弁当やご飯のおかずにもピッタリ。こちらは何と12万本以上を販売という大人気商品です。

かごしまのお醤油食べ比べ

2品目はかごしま屋オリジナル「ヒシク醤油 味くらべセット」718円。創業明治三年(1870年)のヒシク醤油を代表する商品で、あまいと言われるお醤油をお試しすることができます。写真左側の紫ラベルの「極あまくちしょうゆ 専醤」は日本で一番甘い?とも言われるお醤油、包装ビニールの裏にはそれぞれどのような料理に合うかの解説も付いています。

問い合わせ:06-6690-8924

公式インスタグラム:@kagoshimaya.osaka

ここに来れば、年中、南国気分にひたれる「沖縄宝島」

沖縄宝島のシーサー

新鮮な海ぶどう、島らっきょう等の産地直送の青果や、話題の商品から、定番のちんすこう、ソーキそば、泡盛やオリオンビールまで南国・沖縄を肌で感じられるアンテナショップ。

沖縄アンテナショップ陳列棚の様子

沖縄の名産の数々。地元の人たちが愛用する定番商品も手に入れることができます。

沖縄宝島の人気ナンバーワン・海ブドウ

沖縄宝島の人気ナンバーワンは「球美の海ぶどう」1,242円。気軽に海ぶどうを買える場所は少ないため、KITTE大阪で海ぶどうが買えるのは嬉しいという声も多いそう。入荷数は日によって異なりますのでご注意を。

沖縄宝島ソーキそば

そして人気のナンバーツーは「ソーキそば」2人前1,296円。自宅では、お好みでネギや紅ショウガをプラスすれば完成するソーキそばのセット。また、「沖縄そば」セットも同じく人気の定番商品となっており、ソーキそばとはトッピングの豚肉に違いがあるとのこと。

甘辛く煮付けた豚の「三枚肉」を使用しているのが沖縄そば、ソーキそばには「ソーキ(豚のあばら肉、スペアリブ)」をトッピングしています。

問い合わせ:06-6485-8641

公式サイト:https://www.feenu.co.jp/

お出かけ前に、公式サイトから最新商品のチェックを。

KITTE大阪のエントランス

JR大阪駅前直結でありながら、全国各地の名産が勢ぞろいするKITTE大阪。各地の定番商品を見て、旅行に行った時のことを思いだしたり、新商品に触れて、また旅行に行きたくなったり、とても楽しい時間を過ごすことができます。旅先で求めたおいしい味を、お出かけのついでに、気軽に買いに行けるというのも人気の理由ではないでしょうか。

下記公式サイトから、各店の新着商品なども知ることができますので、ぜひチェックしてください。

店名KITTE大阪
営業時間11:00~20:00(うめよこ〈地下1階〉7:00~23:00、6階は9:00~23:00、4,5階レストランは~23:00)
定休日無休
問い合わせ06・7739・4800(11:00~20:00)
アクセスJR大阪駅下車すぐ、阪急大阪梅田駅下車 約20分
住所大阪市北区梅田三丁目2-2
URLhttps://osaka.jp-kitte.jp/

  • 掲載店舗や施設の定休日、営業時間、メニュー内容、イベント情報などは、記事配信日時点での情報です。新型コロナウイルス感染症対策の影響などにより、店舗の定休日や営業時間などは予告なく変更される場合がありますのでご了承ください。また、お出かけの前に各店舗にご確認いただきますようお願いいたします。
  • 価格は記事配信日時点での税込価格です。
Kokoro.K

TOKK編集部

TOKK関西編集部

Kokoro.K

生まれも育ちも京都。趣味は体を動かすことと、食べ歩き(和食、パン、スイーツ、和菓子、コーヒー)、料理、美術鑑賞、読書、きれいな石と紙、アンティークや骨董を集めること。 京都人のため、観光客が多い場所を察知して回避する習性が身についており、これまでに収集した観光客が少ない隠れた穴場スポットリストが自慢の一品。

関西広域のランキング

2025.11.19 - 2025.11.25

宝塚歌劇団・雪組トップスター、朝美 絢(あさみじゅん)さんインタビュー
1

宝塚歌劇団・雪組トップスター、朝美 絢(あさみじゅん)さんインタビュー

25.11.21

【阪神間お散歩マップ】喫茶・酒造・住宅から阪神間モダニズムを味わう時間旅行へ~ライフスタイル編~
2

【阪神間お散歩マップ】喫茶・酒造・住宅から阪神間モダニズムを味わう時間旅行へ~ライフスタイル編~

25.10.01

【神戸~宝塚周辺の紅葉2025】紅葉の名所と穴場スポット15選
3

【神戸~宝塚周辺の紅葉2025】紅葉の名所と穴場スポット15選

24.10.28

Seria(セリア)の優秀お掃除グッズ!楽してキレイおすすめ10選
4

Seria(セリア)の優秀お掃除グッズ!楽してキレイおすすめ10選

21.11.28

阪急三番街のフードコート・UMEDA FOOD HALL。阪急大阪梅田駅直結のグルメスポット
5

阪急三番街のフードコート・UMEDA FOOD HALL。阪急大阪梅田駅直結のグルメスポット

25.06.10

おすすめ記事

おすすめエリア

関西初登場!「セサミストリートマーケット」が阪神梅田本店に2025年12月3日オープン

関西初登場!「セサミストリートマーケット」が阪神梅田本店に2025年12月3日オープン

25.11.26

KITTE大阪のアンテナショップで日本各地のおいしいものを手に入れる。

KITTE大阪のアンテナショップで日本各地のおいしいものを手に入れる。

25.11.22

日本の伝統美が彩る“和”のクリスマス!KITTE大阪で「和ンダークリスマス」開催

日本の伝統美が彩る“和”のクリスマス!KITTE大阪で「和ンダークリスマス」開催

25.11.21

【読者プレゼントあり】エネルギー溢れる作品の数々「藤城清治101歳展 生きている喜びをともに」2026年1月4日(日)まで

【読者プレゼントあり】エネルギー溢れる作品の数々「藤城清治101歳展 生きている喜びをともに」2026年1月4日(日)まで

25.11.21

十三・淡路・上新庄

十三元今里商店街「スシマス」では、おせち料理の早期予約を受付中!

十三元今里商店街「スシマス」では、おせち料理の早期予約を受付中!

25.11.26

史上初インカレ4連覇! 大阪成蹊大学フットサル部が成し遂げた偉業の秘密とは

史上初インカレ4連覇! 大阪成蹊大学フットサル部が成し遂げた偉業の秘密とは

25.11.25

淀川区・西中島に「リカーベースONE西中島店」が10/20(木)オープン。国内外の銘酒やかわいらしいボトルのシャンパンも!

淀川区・西中島に「リカーベースONE西中島店」が10/20(木)オープン。国内外の銘酒やかわいらしいボトルのシャンパンも!

25.11.25

東淀川区、東淀川図書館で図書展示「ミッフィー誕生70周年」展が11月末まで開催中

東淀川区、東淀川図書館で図書展示「ミッフィー誕生70周年」展が11月末まで開催中

25.11.25

東淀川区初出店!「関西スーパー瑞光店」に、人気バーガーショップ「バーガーキング」が10/31(金)オープン

東淀川区初出店!「関西スーパー瑞光店」に、人気バーガーショップ「バーガーキング」が10/31(金)オープン

25.11.25

桂・嵐山

京都の観光名所を影で支える、竹林スペシャリストの早朝活動を潜入レポート

京都の観光名所を影で支える、竹林スペシャリストの早朝活動を潜入レポート

25.11.25

イオンモール京都桂川内 ASBeeイオンモール京都桂川3階 ASBeeでブーツ全品半額セール!11月30日まで開催中です。

イオンモール京都桂川内 ASBeeイオンモール京都桂川3階 ASBeeでブーツ全品半額セール!11月30日まで開催中です。

25.11.25

桂・嵐山TOKK検定にチャレンジしよう! あなたは何問正解できるかな? 【第1回】

桂・嵐山TOKK検定にチャレンジしよう! あなたは何問正解できるかな? 【第1回】

25.11.25

1日150名限定 京都紅葉隠れスポット 嵐山 鹿王院夜の特別拝観2025を開催

1日150名限定 京都紅葉隠れスポット 嵐山 鹿王院夜の特別拝観2025を開催

25.10.26