関西広域 TOKK
Clouds
13.95°
TOKK(トック)大阪京都神戸阪急沿線おでかけ情報メディア
WEB版「TOKK」が「TOKK関西」にリニューアル
URLが変更になりました
検索する
閉じる
関西広域 TOKK
Clouds
13.95°
25.11.25
TOKK編集部
創刊50年を超える阪急沿線情報紙TOKKと、WEBメディア・TOKK関西を運営しています。

「カサネオ」は、昭和63(1988)年、麻布のレストランでカサネオのシェフが発明したミルクレープの専門店です。透けるほど薄いクレープが幾層にも重なるミルクレープは、「カサネオ」のシェフ兼パティシエ の関根俊成さんが発明したもので、ミルクレープ発祥の店として不動の地位を築いてきました。
令和7(2025)年、「カサネオ 阪急梅田店」はさらなる進化を遂げてリニューアルオープン。これまでのミルクレープの常識にとらわれない、生クリームをたっぷり味わう「ミルクリーム」を発明しました。
関根俊成さんは、昭和63(1988)年、西麻布のイタリアンレストランと喫茶店が併設する「ルエル・ドゥ・ドゥリエール」のシェフ兼パティシエとして勤めていました。レストランのデザートでクレープ数枚を重ねザラメをかけてフランベする演出を始めたところ、喫茶店からもリクエストが来ました。
喫茶の場合はより食べごたえがあるようにと、12~13枚重ねたクレープの間にクリームを挟みケーキを模したスイーツを考案したのがミルクレープのはじまりでした。「料理で重ねておいしいものはデザートでもおいしいはず」と、ラザニアから多層な重なりを思いついたそうです。

「カサネオ 梅田阪急店」は、阪急大阪梅田駅からすぐ、阪急うめだ本店の地下1階の食品売場にあります。イートインスペースはなく、テイクアウト専門です。
メインとなるミルクレープのほか、クレープを使った焼き菓子も販売されています。ディスプレイの黄色い台が、ミルクレープ のように段飾りとなっていて、黄色の明るい色合いとともに、ほんわかした気分になってきます。

「カサネオ」の名前には、「重ねる」のCASANEと、「新しさ」のNEOが込められています。店内のショーケースには、定番から季節限定まで、さまざまなミルクレープが並びます。
切り口が美しいカットケーキと、みんなでたっぷり楽しめるホールケーキまで、さまざまな種類のミルクレープを堪能できるラインアップです。

ミルクレープが誕生したときから引き継がれている、やさしいはじまりの味を感じるのは、「ミルクレープ はじまり」です。
向こう側が透けるのではないかと思われるほど薄いクレープを、20層も重ねてクリームを挟みます。素材の長所を最大限に引き出すため、すばやく正確に重ねていきます。
クリームはミルクにこだわった自家製で、毎朝必要な分だけつくるこだわり。クリームのやわらかい甘さとクレープがなじみ、真似のできない口どけとなっています。
重ねたあと、最後に焼きごてでカラメリゼを施して完成。焦がしたキャラメルのほのかな苦味が、ミルクレープの甘さをさらに引き立ててくれます。冷凍し1日置いてからカットするため、クレープとクリームの一体感も増し、切り口も美しいミルクレープケーキとなります。

「カサネオ」のリニューアルにあわせて、令和7(2025)年、新たなミルクレープが誕生。北海道の純生クリームをたっぷりと重ねて厚い層をつくり、極薄のクレープとともになめらかな口どけを極めて豊かな味わいを実現させた「ミルクリーム」です。これにより、さらなるやさしいスイーツが実現しました。
「ミルクリーム」では、北海道産の生乳が76%(クリーム部分の生クリーム・牛乳に占める割合)と、たっぷりはいっています。ミルクレープの重要な要素であるクレープとクリームにこだわるうち、複数約30もの メーカーから生クリームを取り寄せ、厳選した生乳を凝縮したクリームは、濃厚で豊かなコクと口に広がる芳醇な味わいが特徴です。
ぶ厚いクリーム層そう は、重ねると倒れたり崩れたりするため、何度も試作を繰り返して見栄えも華やかな8層の重なりを実現。少し黄色がかった自然なクリーム色は、北海道生乳のもつ旨みのもとでもあり、クオリティの高さの表われともいえます。クリーム好きにはたまらない逸品です。

「カサネオ 阪急梅田店」で販売するミルクリームには、クリーム層に果肉をサンドしたバリエーションもあります。

「ミルクリーム ごろごろ果肉のベリーベリー」は、クリームに果肉感たっぷりのいちごとラズベリーがをまるごと並べごろごろ入っておてあり 、果肉クリームとピューレ、生クリームが重なって、味の変化を楽しめるミルクリームです。
果実の甘酸っぱさとクリームの濃厚さが絶妙なハーモニーをもたらしてくれます。目にも鮮やかなデコレーションで、ふわっとやわらかく上品な甘さがたまらないおいしさです。

そのほかにも、「カサネオ 阪急梅田店」では、モンブランやショコラなど、さまざまな限定のミルクレープが発売されていて、季節ごとに味のバリエーションを楽しめます。
「ミルクリーム73%カカオ香るクッキー&クリーム(発売開始:2025年12月1日)カカオ香るクッキーをゴロゴロ重ねたミルクリーム 」は、ベルギーチョコレートで包んだザクザク食感のクッキーを北海道生乳100%の生クリームに織り込んだミルクリーム。
ココア味のクレープとほろ苦いチョコレートムースを重ね、アクセントにカカオのクッキーとココアパウダーでデコレーションしてあり、もはや豪華なケーキです。

なめらかなクリームとザクザク食感、濃厚な味わいのクリームと贅沢なベルギーチョコのハーモニーで、子そどもから大人まで納得のおいしさ。ホールをバースデーケーキにしても喜ばれます。
「カサネオ」では、クレープを使った焼き菓子も販売しています。新食感の「クレープサンドクッキー」は、薄焼きのクレープ皮と、バニラのクッキー生地を交互に重ねてこんがりと焼き上げました。
ヨーロッパの小麦粉の特徴を再現して焼き上げ、さっくりと割れる食感と、やさしいバニラの風味、焼き菓子特有の香ばしさが上品なハーモニーを奏でます。

シンプルなパッケージにはいった5個入や、円に並んでケーキのように華やかな10個入があり、いろいろなお土産シーンに活躍しそう。

「カサネオ 阪急梅田店」で、ミルクレープを連れて帰ってきました。
シンプルな円でミルクレープの重なりを表したロゴがおしゃれでかわいいパッケージ。やさしい黄色が華やいだ気分にさせてくれます。コロンとした四角い形もギフトにぴったりです。

「ミルクリーム」は、クリームの存在感がたっぷり。クレープ生地はたっぷりの生クリームをしっかりホールドしてくれて、口の中でほどけるように濃厚な北海道純生クリームの風味が広がり、とろけていきます。
生クリームをそのまま味わっているような贅沢さなのですが、それでいて単調にならないのは、要所でクレープ生地がクリームを受け止めてくれているから。生クリームたっぷりのケーキが好きな者にとってはたまらないおいしさです。

「ミルクリーム ごろごろ果肉のベリーベリー」は、箱を開けた瞬間、目に鮮やかな赤色が、気分を一気に華やいだものにしてくれました。
持って帰る間に箱をちょっと揺らしてしまったため、心配だったのですが、クレープ生地が支えてくれているのか、しっかりと立ってくれていました。ぜいたくに重なった果肉が存在感を出しています。

崩すのがもったいないなとためらいつつ、フォークで切り分けてそっと口に。ベリーの甘酸っぱさとクリームの甘さがふわーっと広がりました。クリームたちをやんわりと支えてくれているクレープ生地は口どけがほんとによくて、ベリーと生クリームをめいっぱい堪能できました。
「カサネオ」は、羽衣のように薄いクレープ生地と上品な風味の生クリームを繊細に重ねたミルクレープを日本で初めに考案したといわれる 発祥の店。
20層もの繊細な重なりをもつ「ミルクレープ はじまり」は伝統の味を楽しめます。また、令和7(2025)年から登場した「ミルクリーム」は、濃厚な北海道純生クリームをたっぷり楽しめるケーキのようなおいしさです。
果実やショコラなど楽しい味のバリエーションもあります。ぜひ季節ごとに「カサネオ 阪急梅田店」で楽しく華やかなミルクレープ &ミルクリームをいろいろと味わってみてください。

| スポット名 | ミルクレープ専門店 CASANEO(カサネオ) |
| 時間 | 10:00~20:00 |
| 定休日 | 施設に準ずる |
| 電話番号 | 06-6585-0125 |
| アクセス | 阪急大阪梅田駅下車徒歩約4分、JR大阪駅下車徒歩約3分 |
| 住所 | 大阪府大阪市北区角田町8-7 阪急うめだ本店 B1F【MAP】 |
| URL | https://www.suzette.co.jp/brand/casaneo/ |
▼こちらもチェック
大阪梅田のミルクレープ6選。2025年のトレンドスイーツ!おすすめ店
TOKK編集部
TOKK編集部
創刊50年を超える阪急沿線情報紙TOKKと、WEBメディア・TOKK関西を運営。 阪急・阪神沿線のローカル情報から、関西全般のおでかけ情報まで、グルメ、話題のニュース、街の気になる疑問など、様々に発信しています。
2025.11.19 - 2025.11.25