TOKK 箕面>

Clouds

12.42°

12/4(木)開催|「消しゴムはんこ」をつくって、新年の準備をしませんか|500円の大学公開講座

25.11.25

nico

nico

箕面市寄りの吹田市在住。趣味は名建築探訪、山歩き+温泉でリフレッシュすること。

12/4(木)開催|「消しゴムはんこ」をつくって、新年の準備をしませんか|500円の大学公開講座
いいね!
消しゴムはんこ 公開講座 作品例

年賀状やお年玉のポチ袋、色紙などに捺して楽しめる「消しゴムはんこ」をつくる公開講座があると聞き、詳しい情報を集めに大阪青山大学の箕面キャンパスを訪問しました。

消しゴムはんこ 公開講座 作品例2

材料費500円で世界にひとつだけの自分の「消しゴムはんこ」をつくれるお得な講座。当日は子ども教育学科の藤丸教授が講師となり、手軽な版画体験として、お正月をテーマに「消しゴムはんこ」のつくり方を学ぶことができます。教授にお話をうかがったところ、「版画の特性の一つに『複数性』というものがあり、絵の具やペンなどで画面に直接描く絵とは違って、版をつくれば何枚も同じものを描く(刷る)ことができます。ほかの参加者さんや私の作品をみんなでシェアすると、おひとりではできないバラエティ豊かなものができ上がり、きっと『複数性』の魅力を感じていただけると思います」とのこと。

講座は13時~ですが、早めに着いて久々の学食でランチ(日替わり定食やハンバーグ定食500円、カレーライス320円など)を楽しむのもいいかも!箕面駅前東ロータリーから無料スクールバスも利用できます。講座は定員15名の少人数制。申し込みは同大学のホームページまたはEメールからお早めにどうぞ。詳細は同大学のホームページをチェックしてみて。

大阪青山大学箕面キャンパス

年間のべ500名の参加がある同大学の公開講座。今年度も3月までさまざまな公開講座が計画されています。詳しい情報をキャッチできましたら、また、お知らせします。

イベント名「消しゴムはんこ」をつくって、新年の準備をしませんか
入場料無料 ※別途、材料費として500円必要
店舗・施設・スポット名大阪青山大学 箕面キャンパス
時間12月4日(木)13:00~15:00
定休日
問い合わせ先072-722-4165
アクセス阪急箕面駅下車 約26分
阪急箕面駅→スクールバス・大阪青山大学下車すぐ
阪急池田駅→阪急バス・東畑停下車 約15分
住所箕面市新稲2-11-1【MAP
公式URLhttp://1URLhttps://www.osaka-aoyama.ac.jp/community/course_lecture/kokaikoza/#B

  • 掲載店舗や施設の定休日、営業時間、メニュー内容、イベント情報などは、記事配信日時点での情報です。新型コロナウイルス感染症対策の影響などにより、店舗の定休日や営業時間などは予告なく変更される場合がありますのでご了承ください。また、お出かけの前に各店舗にご確認いただきますようお願いいたします。
  • 価格は記事配信日時点での税込価格です。
nico

箕面ライター

nico

北摂生まれ、北摂育ちのnicoです。箕面市寄りの吹田市在住。女子力高めの夫とのふたり暮らし。趣味は名建築探訪(東京タワーと国立新美術館が好き)、山歩き+温泉でリフレッシュすること。

箕面のランキング

2025.11.19 - 2025.11.25

2024箕面のおすすめランチ10選!TOKK編集部が選ぶおしゃれなカフェから子連れ向けの店まで
1

2024箕面のおすすめランチ10選!TOKK編集部が選ぶおしゃれなカフェから子連れ向けの店まで

24.05.21

箕面の滝(箕面大滝)【駐車場と行き方・駅からのアクセス】を徹底レポート!
2

箕面の滝(箕面大滝)【駐車場と行き方・駅からのアクセス】を徹底レポート!

25.04.04

箕面の滝(箕面大滝)滝道沿い絶景カフェ4選!大人が寛げる眺めの良い店
3

箕面の滝(箕面大滝)滝道沿い絶景カフェ4選!大人が寛げる眺めの良い店

21.07.22

初詣の起源とは?神戸・京都・大阪、寺社の初詣の風習を紐解く【TOKK2022年1月号】
4

初詣の起源とは?神戸・京都・大阪、寺社の初詣の風習を紐解く【TOKK2022年1月号】

21.12.25

箕面駅周辺のランチ6選。抜群においしい!おしゃれな店から穴場まで(駐車場情報あり)
5

箕面駅周辺のランチ6選。抜群においしい!おしゃれな店から穴場まで(駐車場情報あり)

22.04.27

おすすめ記事

おすすめエリア