TOKK 長岡京・大山崎・向日>

Clouds

14.66°

乙訓寺で秋を堪能。『乙訓寺重要文化財 秋の特別公開』開催中。

25.11.25

きな.

きな.

新米長岡京市民、2人の未就学児子育て中。パンとカフェ巡り好きライターです。

乙訓寺で秋を堪能。『乙訓寺重要文化財 秋の特別公開』開催中。
いいね!

『乙訓寺重要文化財 秋の特別公開』が12月7日まで開催されています。

乙訓寺重要文化財 秋の特別公開が11月23日(日・祝)〜12月7日(日)開催されています。

乙訓寺は日本最古とされる広隆寺(603年創建)と同時期に創建された歴史あるお寺で、空海と最澄が初めて出会ったとしても知られています。

境内には四季折々の園庭が広がり、春には約30種類の牡丹が境内いっぱいに咲き誇り「牡丹の寺」として親しまれています。秋には紅葉が見所となり、華やかな牡丹の寺とはまた違った落ち着いた雰囲気の中で季節を楽しめる空間として親しまれています。

年に2回の特別公開では、2023年に国重要文化財に指定された「木造十一面観音立像」と「毘沙門天立像」が同時に拝観可能です。この「木造十一面観音立像」は造立から供養までを1日で行った仏像(=一日造立仏)としても知られ、国内に現存する例はわずか5例のみ。貴重な仏像を拝見できる、貴重な機会です。
特別拝観時には拝観冥加料1,000円(解説ブックレット付き)が必要です。

さらに境内には、樹齢400年と推定されるサザンカの大樹が控え、紅葉とともに訪れる人をやさしく迎えてくれます。歴史と自然が調和する乙訓寺で、秋だけの静かな時間をゆっくり味わってみてください。

イベント名乙訓寺重要文化財 秋の特別公開
入場料1,000円(解説ブックレット付き) ※特別拝観時
店舗・施設・スポット名乙訓寺
時間9:30〜16:00(最終受付15:30)
定休日
問い合わせ先
アクセス阪急長岡天神駅下車 約23分
阪急バス・薬師堂停下車 約7分
住所京都府長岡京市今里3-14-7【MAP
公式URLhttps://otokunidera.jimdosite.com/

  • 掲載店舗や施設の定休日、営業時間、メニュー内容、イベント情報などは、記事配信日時点での情報です。新型コロナウイルス感染症対策の影響などにより、店舗の定休日や営業時間などは予告なく変更される場合がありますのでご了承ください。また、お出かけの前に各店舗にご確認いただきますようお願いいたします。
  • 価格は記事配信日時点での税込価格です。
きな.

長岡京_大山崎_向日ライター

きな.

長岡京市在住。夫と未就学児2人と4人暮らし。パンが大好きで冷凍庫には常に“明日のパン”をストック。出産前はカメラ片手に社寺巡りやパン屋、カフェ開拓を楽しんでいました。今は子連れでの外出をどう楽しむか日々模索中。

長岡京・大山崎・向日のランキング

2025.11.19 - 2025.11.25

毎日食べたい”やさしいパン” 米糀が香る「小麦の糀」
1

毎日食べたい”やさしいパン” 米糀が香る「小麦の糀」

25.11.25

【京都の紅葉2025】名所から穴場まで絶景スポット27選。嵐山、洛中、東山、京都市外エリア別
2

【京都の紅葉2025】名所から穴場まで絶景スポット27選。嵐山、洛中、東山、京都市外エリア別

24.10.28

おしゃれでおいしいがいっぱい!【京都・大山崎】の絶品ランチが自慢のお店8選
3

おしゃれでおいしいがいっぱい!【京都・大山崎】の絶品ランチが自慢のお店8選

21.08.22

街が音楽にあふれるイベント「とよなか音楽月間」を今年も開催!10月1日(土)から
4

街が音楽にあふれるイベント「とよなか音楽月間」を今年も開催!10月1日(土)から

22.09.15

阪急三番街のフードコート・UMEDA FOOD HALL。阪急大阪梅田駅直結のグルメスポット
5

阪急三番街のフードコート・UMEDA FOOD HALL。阪急大阪梅田駅直結のグルメスポット

25.06.10

おすすめ記事

おすすめエリア