TOKK なんば・心斎橋・堀江>

Clouds

10.4°

歌川国芳「通俗水滸伝」、北宋美術の名品が一堂に!大阪市立美術館開館90周年記念特別展「水滸伝」開催

25.11.03

歌川国芳「通俗水滸伝」、北宋美術の名品が一堂に!大阪市立美術館開館90周年記念特別展「水滸伝」開催
いいね!

2026年7月11日(土)~9月6日(日)の期間、「大阪市立美術館」にて、開館90周年記念特別展「水滸伝」が開催されます。

大阪市立美術館「水滸伝」
九紋龍史進 跳澗虎陳達

「水滸伝」は中国四大奇書の一つで、明時代に成立した武侠小説であり、日本においても爆発的な人気を得ました。歌川国芳が中国の水滸伝図像を摂取しつつ、大胆な構図と美麗な彩色によって豪傑たちを描いた浮世絵は今なお新鮮な魅力を放っています。展示作品の一部をご紹介いたします。

歌川国芳《通俗水滸伝豪傑百八人之一個(壱人)》 江戸時代・19世紀(個人蔵)

入雲龍公孫勝

国芳の傑作と同時に出世作としても、また日本における水滸伝ブームのきっかけの一つとしても重要な作品。108人の全図は確認されていませんが、74図が現存します。

燕文貴《江山楼観図》 北宋・10-11世紀(大阪市立美術館)

大阪市立美術館「水滸伝」

相国寺壁画制作に参加した、太宗朝の宮廷画家。相国寺は北宋の都・開封最大の寺院で、魯智深(ろ ちしん)が菜園番を務めた場所です。 

本展は「水滸伝」の物語を紹介するものではなく、北宋~清の中国美術、および江戸~現代の日本美術を広く展観する趣旨。同書をきっかけとして、幅広い世代が中国と日本の美術に親しめる展覧会になっています。

イベント名大阪市立美術館開館90周年記念特別展「水滸伝」
場所大阪市立美術館
期間2026年7月11日~9月6日
時間9:30~17:00(入館は16:30まで)
定休日月曜休(祝日の場合は開館、翌平日休) 
※2026年8月10日は開館
問い合わせ06-6771-4874
アクセスOsakaMetro・天王寺駅下車 約6分
住所大阪市天王寺区茶臼山町1-82【MAP】
URLhttps://www.osaka-art-museum.jp/

  • 掲載店舗や施設の定休日、営業時間、メニュー内容、イベント情報などは、記事配信日時点での情報です。新型コロナウイルス感染症対策の影響などにより、店舗の定休日や営業時間などは予告なく変更される場合がありますのでご了承ください。また、お出かけの前に各店舗にご確認いただきますようお願いいたします。
  • 価格は記事配信日時点での税込価格です。

なんば・心斎橋・堀江のランキング

2025.11.19 - 2025.11.25

これも大阪!?面白い&まだ知られていないお土産16選
1

これも大阪!?面白い&まだ知られていないお土産16選

25.04.01

街が音楽にあふれるイベント「とよなか音楽月間」を今年も開催!10月1日(土)から
2

街が音楽にあふれるイベント「とよなか音楽月間」を今年も開催!10月1日(土)から

22.09.15

阪急三番街のフードコート・UMEDA FOOD HALL。阪急大阪梅田駅直結のグルメスポット
3

阪急三番街のフードコート・UMEDA FOOD HALL。阪急大阪梅田駅直結のグルメスポット

25.06.10

【参加無料】50歳を過ぎて“普通預金に預けっぱなし”がいけない理由を知って。働く女性のための実践型マネーセミナー「しあわせのマネーレシピ」
4

【参加無料】50歳を過ぎて“普通預金に預けっぱなし”がいけない理由を知って。働く女性のための実践型マネーセミナー「しあわせのマネーレシピ」

25.05.25

【阪神間お散歩マップ】喫茶・酒造・住宅から阪神間モダニズムを味わう時間旅行へ~ライフスタイル編~
5

【阪神間お散歩マップ】喫茶・酒造・住宅から阪神間モダニズムを味わう時間旅行へ~ライフスタイル編~

25.10.01

おすすめ記事

おすすめエリア