三宮・新開地 TOKK
Clouds
14.85°
TOKK(トック)大阪京都神戸阪急沿線おでかけ情報メディア
WEB版「TOKK」が「TOKK関西」にリニューアル
URLが変更になりました
検索する
閉じる
三宮・新開地 TOKK
Clouds
14.85°

<2024年1月10日更新> 兵庫県の中心街、神戸三宮・元町エリア。ランチに行こう!と思っても、広い範囲に多彩なお店がひしめいていて、今の気分やシーンに合うランチの店を見つけ出すのは大変です。
友達とおしゃれなカフェでランチをしたい時、ひとりでも入りやすい店のランチ、安くておいしいランチ、ヘルシーな和食ランチなどなど、今の気分に合うおすすめランチを厳選しました!
▼この記事もチェック▼
神戸人気パンイベント2024年9月27日(金)、28日(土)、29日(日)開催!「第11回てくてくパンまつり」TOKK編集部が教える5つのポイント!
おしゃれなショップが建ち並ぶ乙仲通にある「Days Kitchen Vegetable House(デイズキッチンベジタブルハウス)」 は、野菜を主役に、ピザやパスタなどのイタリア料理が楽しめるカフェ。駅周辺の人混みを避けてゆっくりしたい時には、ここがおすすめ!

シックな黒に植物のグリーンが映える外観が、おしゃれでカッコいい!
ランチタイムは、地元・神戸産の新鮮な野菜を中心にしたパスタやピザなどのメインに、サラダバーとドリンクバーがセットになる限定メニューが登場。しかもメニューは1,000円からと、お財布にもうれしい!

1階はオープンキッチンのカウンター、2階はテーブル席と、カジュアルにもゆっくりしたい時にも使い分けができそう。
緑があって明るい日差しが差し込むおしゃれな空間は、座っているだけでも居心地良し。そんなカフェで野菜不足が補えるランチをいただいて、乙仲通のショップ巡りでおしゃれの感度を高める。 「Days Kitchen Vegetable House」は、カフェのみの利用もできるので、ショップ巡りの休憩にも最適!
ランチタイムは15時までと長めなので、少し遅めのランチの時にも利用したい1軒です!
京阪神を中心に16店舗ある人気のカフェ「Mother Moon Cafe*(マザームーンカフェ)」。新神戸店は、1階でパンやケーキを販売、2階をカフェとして営業。カフェには、テーブル席やソファ席に加えてテラス席も用意されています。

「Mother Moon Cafe*(マザームーンカフェ)新神戸店」 で大人気のランチが「大人のお子さまプレート」!
お子様ランチと言えば、少しずつ、いろんなメニューがいただけるかわいいメニュー。「Mother Moon Cafe*(マザームーンカフェ) 」がそれを大人向けに手掛けると、こんなおしゃれな一皿に!

季節によって料理が変わるので、いつ訪れても新鮮です。
▼ もっとある!「おしゃれランチ」の店まとめ▼
都会の真ん中でリゾート気分! 「THE ROOFTOP CAFE(ザ ルーフトップ カフェ)」 は、メリケンロード沿いのビル3階にあるカフェ。良い季節の時には、心地良い風が吹き抜けて開放的なテラス席があります。

店内の座席は、ゆっくり寛げる4人掛けのソファ席を4テーブル、8人以上で利用できる個室も完備。
喧噪を忘れさせてくれる空間で、久しぶりに会う友達やママ友と楽しい話をしながら、ゆっくりと寛げる。しかもアクセスもいい。ランチに必須の条件がそろうカフェです。

ランチのメニューの人気ナンバーワンは「煮込みハンバーグの 自家製デミグラスソースがけ」(15食限定)!
平日はパン又は雑穀米、サラダ、スープがセットで1,580円、土・日曜・祝日はさらにドリンクビュッフェが付いて1,880円です。

ドリンクビュッフェがあると、食事に合わせるドリンクもランチの締めのコーヒーや紅茶も楽しめるから、ゆっくり話したい時にうれしいですよね。
前菜、パスタ、メイン、ドルチェなどが付くコースメニューもあるので、ご褒美ランチやお祝いランチにもおすすめ!事前に予約をしておくのが確実です。
▼もっとある!「ゆっくりランチ」まとめ▼
神戸三宮でゆっくり話したい時のおすすめランチ9選
神戸三宮でゆっくりできるカフェランチ9選
1,000円以下でお腹いっぱいになれたら最高!阪急、JR、阪神、各線から近い、神戸三宮センター街にある商業ビル・さんプラザの地下は、コスパ最強のランチが豊富にそろう場所です。
そんな中から選んだのは「長田タンク筋」。

郷土愛に満ちた長田出身の店主が手掛ける地元の名物「そば焼き」の店です。「そば焼き」とは長田で呼ばれる焼きそばで、店主が子どもの頃から食べてきた味をベースに試行錯誤を経てたどり着いたオリジナル。
一番の名物の「牛スジぼっかけそば焼」は760円!

中太ストレート麺に、秘伝の調合で少し甘めにじっくり煮込んだ黒毛和牛のスジ、キャベツ、ソースが絡み合う、ビール必須のおいしさ!これで1,000円でおつりがくる安さ。おいしいものを届けるために徹底的にこだわる店主の並々ならぬ熱意を感じます。

長田のホルモンや、明石の漁師から直接買い付けたタコ、季節限定の大粒牡蠣などをオプションでトッピングするのもおすすめ!
カウンター席と四人掛けのテーブルが一つ。ベトナムの街の路地にありそうな、飾り立てすぎないアットホームな雰囲気に、ほっと安心できる「コムベトナム」 。

しかもランチは1,000円以下でボリュームがあってリーズナブル!安いだけでなくもちろんおいしいから、常連さんが多いというのは頷けます。
提供するのは南ベトナム料理で、飲み干したくなるほど旨みが詰まった人気のフォーのほか、エビのお粥などのメニューがそろいます。

日替わりのランチは、ごはんとメインのワンプレートに、小さいサイズの鶏のフォーと生春巻きがセットに!コムベトナムの人気メニューが味わえる良いとこ取りなランチセットは、お腹もしっかり満たしてくれます。

メニューには、ブームになりつつあるベトナムのサンドイッチ「バインミー」もラインアップ。あふれるほど入ったパクチーがさわやか!バインミーとフォーのセットも用意されています。

三宮の中心地にある便利な場所と、太っ腹なお得ランチ。さらに気兼ねなく一人でも入りやすい雰囲気で、行きつけにしたいお店です。
▼もっとある!コスパ最強ランチまとめ▼
約40種以上のイタリアンを、ビュッフェで楽しめる人気のお店 「The Kitchen Salvatore Cuomo 三宮」 。ライブキッチンを備えた店内は開放的で明るい雰囲気です。

窯で焼き上がったばかりのピザをはじめ、ローストチキンやシーフード料理などのメイン料理、前菜などがずらり!好きなものを好きなだけ食べられる幸せ!ドリンクバーも付いています。

しかも予約サイト「OZmall(オズモール)」では、ビュッフェに乾杯ドリンク付きプランが通常3,100円⇒【34%オフ】2,070円になるので、見逃せません!
→詳しくはこちら
2021年に阪急神戸三宮駅の高架下にオープンした「EKIZO(エキゾ)神戸三宮」。駅個性のある居酒屋から、おしゃれなカフェ、ランチにぴったりの話題のグルメまで、「とりあえずEKIZOに行けば食べたいものがある!」というほど、多彩なお店が集まっています。

そんな中でおすすめなのが新鋭のそば店「スタンドJAPA SOBA HANAKO(ジャパ ソバ ハナコ)」 。コの字型のカウンターに、大胆な壁のイラストが印象的な店内はおしゃれ!女性一人でも入りやすいのがうれしいですね。
ランチには、グルテンフリーの十割そばのセットが登場します。選べる椀物が付いて1,095円。

選べる椀物は、海老と野菜がどーんとのった天丼、牛すじに卵黄をのせたすじ玉丼、定番の親子丼、野菜が豊富なかきあげ丼の4種類。一人前のそばに合わせるのにちょうど良い、丼よりも少し小さめのお椀に入っています。ハナコでは、椀物の揚げ物も、そばつゆも、オールグルテンフリーなので健康を気遣う人におすすめ。
また、ランチセットは11時からなんと16時まで提供しているので、ランチタイムを逃した時にも助かります!

さらにランチセットだけでなく、酒処・灘で造られた日本酒を中心にしたアルコールメニューや、日本酒に合う一品料理もたくさん!お休みの日に行くなら、昼飲みを楽しむのも贅沢です。
▼「EKIZO神戸三宮」詳しくはこちら▼
神戸三宮阪急ビル4月26日開業!エキゾの店舗・テナントをレポート
阪急神戸三宮駅西口の改札を出て、階段を下りたらお店はもう目の前!旧マクドナルドの場所に店を構えるカフェ&レストラン「KOBE new WORLD」は、今話題の生ドーナツ店「.donut」の姉妹店で、「.donut」の2階にあります。

神戸近郊で獲れた野菜や魚介、お肉を中心に、健康バランスに配慮した和食ごはんがいただける、疲れた時の救世主のようなお店です。
ランチの定食メニューはメインのおかずに、5品目野菜のサラダ、本日の副菜3種、具材たっぷりのお味噌汁または淡路玉ねぎスープが選べる汁物、お漬物と、多彩なおかずがお盆いっぱいに!ごはんも十五穀米か白米から選べます。今、体が必要としているおいしさがここにあります!

メインのおかずは、チキン南蛮から神戸ポークのロースト、サバの香草焼き、豆腐ハンバーグまで、ガッツリ派からヘルシー派までカバーする幅広いラインアップ。ランチを食べた後は、きっと体に栄養が満たされていく感覚が味わえるはず。

そしてありがたいのは営業時間が長いところ。朝10時からランチメニューがいただけるお店はなかなかありません!だから、遅めの朝ごはん、早めのランチにも心強い!
さらに、夜も定食メニューがいただけるので「今日はごはんを作りたくない!」という時にも覚えておきたいお店です。
▼「三宮の和食ランチ」をもっと詳しく▼
海が近いから魚もおいしい!神戸三宮で和食ランチおすすめ5選
三宮エリアから東の磯上エリアにある「CAFE Zoē(カフェゾエ)」。レトロビル3階にあって、いかにも穴場といった感じがいい。「今日は一人で静かにランチを食べたいな」と思った時に覚えておきたい1軒です。

アートが飾られた落ち着いた雰囲気の店内。ランチには、カレーやサンドイッチなどのメニューがスタンバイします。

茹で卵をつぶしマヨネーズで和え、たまご焼きで包んだ卵サンドは、絵になるひと皿。
▼「三宮の穴場ランチ」をもっと詳しく▼
三宮ランチの穴場9選。安くておいしい、ランチ時間が長い、必食メニューありなど目的別ランチ
早くから洋食文化が広まった神戸三宮周辺には、老舗の洋食店が多くあります。「グリル十字屋」は1933年創業、3代にわたってお店を守り続けています。

映画の撮影にも使われたという店内は、高級感のあるレトロクラシックな雰囲気。だからといって緊張する感じではなく、どこか安心感があります。
27種類の単品メニューの中で一番人気は、看板メニューのオムライス。「これぞオムライスのスタンダート」と呼ぶべきフォルム!チキンライスには、茹でキャベツも入っていて野菜の甘みと旨みを感じます。

粗めのミンチを使用したハンバーグステーキは、特製のデミグラスソースが決め手。鶏ガラや牛スジなどを煮込んで3日間かけて作られたソースは、洋食店でしか味わえない深みが絶品!そのデミグラスソースを堪能できる「シチュービーフ」は、常連客に人気です。
ランチから夜のディナーまで通し営業、いつでも同じメニューがいただけるので、ランチを逃した時にも助かります!
▼グリル十字屋をもっと詳しく▼
神戸の老舗洋食店といえばここ!「グリル十字屋」の おすすめメニュー4選
「洋食の藤」は、いろんな種類の洋食を少しずつ楽しめる、夢のような洋食店。カウンター席もあるので、おひとり様も気軽に入りやすいお店です。

ランチ定食で用意されているのは約10種類。「牛ヘレビフカツ」は、ミディアムレアに焼いたやわらかなビフカツにハマる人続出!
「オムライスセット」は、ふわふわとろとろのオムライスに、自慢のハンバーグと大きな有頭エビフライがのった一皿。メインのオムライスが影になるほどハンバーグとエビフライの存在感が大きく、贅沢なメニューです。さらに、セットでサラダも付きます。

場所はハーバーランドのあるJR神戸駅方面なので三宮・元町からは少し離れていますが、一度は行ってみたいランチの店です。
▼「三宮の洋食ランチ」をもっと詳しく▼
神戸三宮のおすすめ洋食ランチ8選!人気店から穴場店まで紹介
青いストライプの庇が目印の 「Pizzeria Azzurri(ピッツェリア アズーリ)」 。イタリアナポリの「真のナポリピッツァ協会」から世界で294番目に認定を受けた人気のお店です。

イタリアにあるピッツァ店のような、カジュアルな雰囲気の店内にオリジナルの薪窯があり、これで焼き上げるピッツァがとにかく絶品!

そのおいしさの秘密は、数種類の小麦粉をブレンドし、季節に合わせて微調整をしてこね上げる自家製生地。窯の熱で、絶妙な焼き色を付けて仕上がったピッツァは、食べると小麦の豊かな香りが鼻に抜けて広がっていき、続いて、もっちりとした食感が口の中を漂います。おいしさに集中するあまり、気づけば黙り込んでしまうほどです。

ベーシックだからこそ素材の味とシェフの腕が試されるマルゲリータ、お客さまからのリクエストの多い魚介ピッツァ、季節限定のピッツァと、メニューは多彩。パスタも美味なので、友達や家族と行くなら、ピザもパスタも注文してシェアするのがおすすめ!
ランチタイムは並んでいることもしばしばなので、事前に電話で予約しておくと安心です。
ランチに焼き肉が食べたい!でも一人では入りにくい……。そんな悩みを解決してくれるのが、2022年にリニューアルオープンした 「YAKINIKU YUMMY(ヤキニク ヤミー)」 。
ロースターを備えたカウンター席で、おひとりさまでも気兼ねなく入ることができるお店としてオープンしました。こういう焼き肉店、待ってました!

ランチには、良質なお肉とごはん、スープ、3種類の副菜がセットになった定食がスタンバイ。120グラムのカルビをメインにした「カルビ焼き肉定食」は1,080円、ハラミ、カルビ、ホルモンがセットの「肉ホル定食」はなんと980円!1,000円以下で焼き肉がいただけるなんて夢のよう。

脂控えめが良いという人は「赤身焼肉定食」を。ハラミ、ランプ、イチボ、シンタマの4種類が楽しめて1,280円と、こちらもお得感があります!

さらに 「YAKINIKU YUMMY(ヤキニク ヤミー)」 のうれしい点が、一人でも楽しめるようにと、ひと皿2枚(約30グラム)から追加で注文できるところ!腹具合と予算に合わせて、絶妙に調整できるんです!超希少な「ネクタイ」が登場することもあるので、見つけた時は迷わず注文がおすすめです。
おひとりさまのことを考えた店主の心遣い。これはもう通うしかありません!
数多くの中国料理のお店が並ぶ神戸三宮エリアで、おいしい小籠包のお店として地位を確立しているのが「楽関記(らっかんき)」。行列必至の人気店です。

全て手作りにこだわった小籠包は、オーダー後にあんを包み、蒸し立てのアツアツが提供されます。味は、あっさりなのにコクがある!後味も爽やかなうま味が口の中に残ります。

またランチセットもあり、魯肉飯(ルーロウファン)、むし鶏ごはん、鶏ネギ油そば、香港風焼きそばの中から選んだ一つと、小籠包3個、スープなどがついています。中華粥セットは女性に人気で、香港出身のシェフが手がける小皿前菜など本格中華もリーズナブルです。

なお、ランチタイムはオープン時間の11:30のみ予約の受け付けが可能。
▼もっとある!神戸の中華ランチ▼
神戸三宮でおいしい中華ランチならここがおすすめ6選
パン激戦区の神戸で長年愛されていのが「コム・シノワ」。1983年創業のフレンチベーカリーで、多彩な創作パンやサンドイッチ、スタンダートな食パンなど、40~50種類くらいを取り揃えています。

店頭のパンは、併設のカフェ「オネストカフェ」でいただくことができます。カジュアルでシンプルなインテリアで、ひとり利用も気兼ねなくできます。

また店内のメニューには、パンに合うスープやサラダ、鶏もも肉のコンフィや、チーズハンバーグといった荘司シェフプロデュースの料理もスタンバイ。

「パンとドリンクだけでいいか」と思っていても、その魅力的なフレンチのメニューについつい手が出てしまいます。侮れない本格料理のおいしさに、パンも進みます!
「Hong Kong Hot Pot カフェ 甜蜜蜜」は、「ひとり薬膳鍋」を中心に、体にやさしくて、一人でも気軽に注文できるメニューを取り揃えているカフェです。

オリエンタルで落ち着きのある店内は、ファッションビルの上階だからか穴場で、ひとりでもゆっくりすることができます。

「ひとり薬膳鍋」 は、上の写真のようなスタイルで、一人分の鍋に野菜や薬膳素材がたっぷり!食材から出る滋味深い出汁の旨みはじんわりと、体に染み渡っていきます。
おすすめはもうひとつ。香港スタイルのお粥セット!

国産星貝柱と台湾産無着色干し海老で炊いたスープは天然の旨みが凝縮されています。「また明日も食べたい!」と思わずうなってしまうおいしさです。
商業施設「クレフィ三宮」の中にあるので、ショッピングの途中に立ち寄りやすくて、便利なのもうれしい!
▼ もっとある!「ひとりランチ」の店まとめ▼
神戸三宮でひとりランチにおすすめ8選
2021年5月に開業した神戸三宮阪急ビルの最上階にあるレストラン。海と山、神戸らしい景色が両方見渡すことができるので、大切な人へのおもてなしや記念日にぴったり!

ロケーションだけでなく、店内は広々と座れるソファを配置。ラグジュアリーな空間なのも、おすすめのポイントです。

気になるメニューは、プリフィクスランチコースから神戸牛ステーキが付く贅沢なコースまで、予算に合わせていろいろ。
アフタヌーンティーも用意されており、4,000円以下と手の届くお値段!絶景を眺めながら、優雅なひとときを。

威風堂々たる近代建築の建物に、高級ブティックやおしゃれなショップが建ち並ぶ旧居留地エリア。ここに、異人館レストラン「TOOTH TOOTH maison 15th」があります。

建物は、重要文化財に指定されている「旧神戸居留地十五番館」。高級感のある雰囲気と丁寧なサービスは、特別な日のランチや、ご褒美女子会ランチにぴったりです。2階のPRIVATE FLOORには雰囲気の異なる3室の個室があり、予約すれば利用することも可能。

ランチには、神戸市内で収穫された野菜や神戸ブランドの神戸ビーフといった地元の食材のほか、全国のおいしい旬の食材を使った、シェフの技が繊細に光る上質なコース料理が味わえます。
コースは、アミューズ、前菜、パスタ、メイン、デザート、コーヒーが付く「グルマンコース」と、アミューズ、前菜2品、魚料理、メインの肉料理、デザート、コーヒーが付くより本格的な「メゾン15コース」の2種類。どのお皿にも季節の食材を使い、例えば秋には、安納芋、きのこ、柿といった味覚が登場。その時の旬を、目でも舌でも楽しませてくれます。

シェフのセンスと磨かれた技術で仕立て上げたコースを、歴史的価値のある建物でいただく。優雅なひと時を味わってみては。
阪急神戸三宮駅はじめ、各線三宮駅直結の神戸交通センタービル9階にある「農家うたげ。」。窓際のテーブル席は、三宮駅周辺や六甲山系の景色を眺めながら食事ができる眺めの良いお店です。

眺めの良い席のほかに、2名から利用できる掘り炬燵の個室があります。個室は窓際席ではありませんが、親しい友人や家族と、プライベートな空間でゆっくりと個室ランチを楽しむことができます。

ランチには、JA六甲と提携した地元農家の野菜や淡路和牛、淡路鶏、但馬牛、神戸ポーク、淡路鶏など「地産地食」のメニューが豊富にそろいます。
特におすすめは、須磨サーモンの西京焼きと野菜天婦羅御膳。須磨サーモンは、神戸ワインの搾りかすを混ぜ込んだエサを食べ、酔っぱらった状態で泳ぎ回って筋肉が付くことで、プリプリと身がひきしまっているのが特徴!

また、65歳以上の方はランチ時の食後のコーヒーor紅茶、本日のデザート(通常300円)が無料になるうれしいサービスも!(年齢が証明できるものが必要です)
駅近で、個室で、高級感もあって、地元の素材が楽しめる。老若男女問わず愛される使い勝手抜群のお店です。
▼もっとある!「個室ランチ」の店まとめ▼
神戸三宮で個室ランチならここ!子連れ、女子会におすすめ7選
おしゃれなショップが建ち並ぶトアウエストのビルの2階にある「Cafe Mamounia(カフェマムーニア)」は、隠れ家のような雰囲気で、今人気急上昇中のカフェ!

レトロモダンな落ち着く雰囲気で、緊張することなくデートの会話が弾みそう。
ランチには、とろとろふわふわのオムライスが人気!

日替わりの創作オムライスは数量限定。出会えたら迷わず注文です!
オムライスはごはんが少なめなのですが、その理由は、マムーニアはスイーツも人気で「どちらも食べたい!」という声にも応えるため。無料でごはんの量を増やせるので、スタッフに気兼ねなく伝えてください!
そして、人気のスイーツもご紹介しておきましょう。

旬のフルーツを使ったナポレオンパイとミルクレープは、スイーツ好きな相手とのデートなら必食です!
▼この記事もチェック▼
神戸三宮でゆったりカフェランチをするなら9選
子どもを連れて神戸三宮へお出かけした日は、ランチのお店選びに困るもの。
そんな時におすすめなのが、ベーカリーカフェ「TOOTH TOOTH FISH IN THE FOREST (トゥーストゥース インザフォレスト) 」。広々とした快適な空間で、気兼ねなくゆっくり話せるのが助かります!

メニューは、うれしいことにキッズメニューが用意されています。
大人のメニューは、ランチメニューは、生パスタやローストチキンといったメイン料理に、店内で毎朝焼き上げるパンビュッフェ、チョコレートフォンデュ、フレーバーウォーターがセットに!チョコレートフォンデュは子どもも喜んでくれそうです。

めいっぱいランチを楽しんだ後は、メリケンパークを子どもと一緒にお散歩するのもおすすめです!
グリーンに囲まれた都会の森のカフェで清々しいランチがいただける「グリーンハウスヴァルト」。
「グリーンハウスヴァルト」は神戸三宮駅近くの草木に覆われたビルが目印。ビルの1階から3階までがお店で、緑あふれるフロア、積み上げられた薪がヴィラのような雰囲気のフロアと、それぞれ異なるインテリアで、まるで都会のオアシスのような空間です。

グリーンで区切られたフロアは、個室ではないですが周りを気にせず会話に集中できるので女子会にぴったりです!

ランチのおすすめは、薪窯で焼く本格ナポリピッツァ。「ピッツア・ブラッチョ」は緑をイメージしたほうれん草のピザで、「グリーンハウスヴァルト」の看板メニューです。

スイーツも多彩にラインアップしているので、ランチからスイーツまで、ゆっくりと安らぐ時間を過ごしてみては。
素敵なカフェや飲食店が立ち並ぶ神戸三宮・元町エリア。仕事途中にひとりで、久しぶりに会う友達との女子会、大切な人とのデート、家族との会食など、いろんなシーンの参考になれば幸いです。
▼この記事もチェック▼
神戸人気パンイベント2024年9月27日(金)、28日(土)、29日(日)開催!「第11回てくてくパンまつり」TOKK編集部が教える5つのポイント!
▼ランチの後のカフェ探し▼
【神戸三宮】探してたのはこんなカフェ!行ってみたい、おしゃれなおすすめカフェ19選
▼まだまだあります!神戸三宮のグルメ▼
神戸三宮でおいしいモーニングが食べられる6店
神戸フレンチの草分け「神戸精養軒本店」
この記事を書いたのは… TOKK編集部T
「TOKK(トック)」編集部T。豊中育ち→箕面→豊中→池田→神戸・岡本→池田と阪急沿線を転々とする。そのたびに、その街と周辺を隅々まで歩き、住人だからこそ分かる見どころを掘り起こしている。次に住んでみたいのは阪急京都線の大山崎。趣味は、おいしいもの発掘と山歩き。
阪急沿線情報紙「TOKK」は2022年で創刊50年を迎える情報紙で、関西私鉄・阪急電車沿線のおでかけとくらし情報を毎月各30万部発行するメディアです。取材のこぼれ話やお店の方から聞いたお話や、くらしの中で気になる情報を毎日更新中です。
【Instagram】@tokk_hankyulocalmedia
【Twitter】@hankyu_tokk