人と自然“野鳥”との共生「桂坂野鳥遊園」この場所では、いつまでも野鳥が寛げますようカイツブリを見ることができました!

25.11.25

ナミ

ナミ

生まれも育ちも京都。京都女子大学を卒業。現在は司会やナレーションの仕事で活躍中。

人と自然“野鳥”との共生「桂坂野鳥遊園」この場所では、いつまでも野鳥が寛げますようカイツブリを見ることができました!
いいね!

訪れた当日は雨上がりで、木々や土、自然の香りが地面から湧き上がってくるのを感じました。

木造りの庭門を潜って中へ入って行くと、緑に囲まれた遊歩道続いていました。規模はそれほど大きくはないですが、湧き水が流れているのを見つけ癒されました。遊園の中には展望・資料室やものづくりスタジオもありました。

展望室の中からは、自然に囲まれた池を見渡すことができるようになっていました。備え付けの双眼鏡も設置されていました。
ちなみに、私は偶然“カイツブリ”が池の中央の大きな石の上でくつろいでいる様子を見ることができました。都会にはなかなか無い、誰にも邪魔されない自然だけが広がる空間で、居心地良さそうにしているのを見た時、微笑ましく感じました。

カイツブリ以外に、桂坂野鳥遊園を訪れる代表的な鳥は、コサギ、キジ、ヨタカ、ツグミ、シジュウカラ、コガモ、ヤマドリ、セグロセキレイ、シロハラ、ヤマガラ、オシドリ、バン、トラツグミ、カルガモ、ヤマシギ、ジョウビタキ、メジロ、カワセミ、ルリビタキ、ホオジロ、ウグイス、アオジ、オオヨシキリ、カワラヒラと一覧が掲示されていました。
この中で、皆様が知っている鳥は何種類あるでしょうか?私はたった3種類です。自然の中には沢山の種類の美しい鳥たちがいるのを知りました。
是非、野鳥遊園で見つけてみてください。

遊園を出てすぐ斜め向かいにはレストラン「赤おに」があり、野鳥を見た後食事やお茶して帰ることもできます。

徒歩圏内には『国際日本文化研究センター』、日本文化の研究を支える施設があります。関係者以外に一般人が参加できるワークショップ、セミナーイベントが開催される機会も定期的にあります。

今後のレストラン「赤おに」、「国際日本文化研究センター」のリサーチも楽しみにしていてください♪

店舗・施設・スポット名桂坂野鳥遊園
時間10:00〜17:00 
※ものづくりスタジオ~16:00
定休日月・火曜日、年末年始(但し、月・火曜日が祝日の場合は開館)
問い合わせ先075-332-4610
アクセス阪急電鉄桂駅→ヤサカバス・桂坂小学校前停下車 約5分
住所京都市西京区御陵大枝山町1-100【MAP
公式URLhttps://kyoto-yachoyuen.jp/index.html

  • 掲載店舗や施設の定休日、営業時間、メニュー内容、イベント情報などは、記事配信日時点での情報です。新型コロナウイルス感染症対策の影響などにより、店舗の定休日や営業時間などは予告なく変更される場合がありますのでご了承ください。また、お出かけの前に各店舗にご確認いただきますようお願いいたします。
  • 価格は記事配信日時点での税込価格です。
ナミ

桂_嵐山ライター

ナミ

生まれも育ちも京都。歴史ある京都の町に学び、京都女子大学を卒業。卒業後は、司会業やナレーション、イベントMCの仕事に就く。人前に立つことが多いため、常に美容と健康を意識し過ごしております。無添加の化粧品や食べ物には目がありません。ナレーションの仕事では声が大切なので、風邪を引いて喉を痛めないよう日々のケアに努めております。趣味は映画鑑賞。よく行く好きな場所は公園です。

シェア

お気に入り

いいね!

ランキング

2025.11.19 - 2025.11.25

宝塚歌劇団・雪組トップスター、朝美 絢(あさみじゅん)さんインタビュー
1

宝塚歌劇団・雪組トップスター、朝美 絢(あさみじゅん)さんインタビュー

25.11.21

【2025年】梅田でランチ。ゆっくり過ごしたい、話したい日はここ!おすすめ13選
2

【2025年】梅田でランチ。ゆっくり過ごしたい、話したい日はここ!おすすめ13選

25.01.31

安いのに大満足!梅田の夜ご飯8選《1,000円台から》学生さんもうれしい店
3

安いのに大満足!梅田の夜ご飯8選《1,000円台から》学生さんもうれしい店

25.04.30

【梅田・手土産】大阪らしくておしゃれでかわいい、日持ちするおいしい人気の手土産14選
4

【梅田・手土産】大阪らしくておしゃれでかわいい、日持ちするおいしい人気の手土産14選

24.04.26

2024箕面のおすすめランチ10選!TOKK編集部が選ぶおしゃれなカフェから子連れ向けの店まで
5

2024箕面のおすすめランチ10選!TOKK編集部が選ぶおしゃれなカフェから子連れ向けの店まで

24.05.21

おすすめ記事